★9ヶ月検診★ | ★☆SEVEN’S DAY 2024☆★ 

★☆SEVEN’S DAY 2024☆★ 

2008年ミラコスタで
FTWの夢を叶えました★
家族全員TDR大好き!!
ランド19周年からずっと継続して年パス通いを続けています♥
(現在年パ販売休止中)

2022年に中学受験を終えた
私立附属中に通う息子が居ます♡

32w2d


こんにちは v(^-^)v




月曜日は1回目のヵ月検診でした。




朝の自宅での尿検査は


尿糖   マイナス


尿蛋白 +100あせる


PH     7



病院での測定は

血圧     105/62


体重     書けません汗(前回から+0.8)


浮腫    マイナス


子宮底長 31㎝(前回より+4㎝)




先日の妊婦血糖付加の再検査は3回の採血とも異常ナシでクリアしました


心配してくださった皆様本当にありがとうございました




今回の検診ですが、分かってはいましたが、体重はまたしても増えていて


ぶっちゃけ妊娠前から、かれこれ10キロ以上増量中です…汗


でも何故か先生から今回も『体重頑張ってますね』とお褒めの言葉を頂きました…


前回から1キロ以内に押さえたからかな…あせる


残念ながら今回の診察もエコーは無しで心音&位置確認のみ




そしてこの後、またしても血液検査がありました


今回腎臓&肝機能&貧血などの検査という事で1回に4本採血




横浜市は妊婦検診補助券は12000×2枚・4700×12枚を頂けますが


12000円の物は初期&中期の検査で既に使ってしまっているので


この日は残っている4700円の補助券を使ったんだけど…


自動会計機の表示にビックリ16000ちょっとかかりました…


妊婦検診は保険が効かないから仕方ないけど久々の検診1万越えでした汗




次回は2週間後の34w 2回目の9ヶ月検診で超音波&内診があるそうです


エコーでお袋さんに会えるのは嬉しいけど遂に内診…キンチョーするなぁ





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




先日本屋さんで『育児大百科』を購入しました


be faのDVDや本でお世話については詳しく載っていますが


予防注射の事や病気についても少し掲載されていたので購入しました



★☆SEVEN’S DAY 2010☆★  border=




育児本などの他にも『病気大百科『病気とホームケアの様な本も


出ているけれど購入しておいた方がいいのか悩み中です…あせる





↑の育児大百科の本にも一応ある程度の事は掲載されているし、


4月頭に届くbefa『誕生記念号』には『赤ちゃんの病気とホームケア』


の冊子が付いて来るみたいなので、その内容を見てから判断しようかな…






最後まで読んで頂きありがとうございました