マネックス証券のNISA口座では
外国株式の購入時国内手数料がキャッシュバックされるので
手数料5ドルについては気にせず
1株単位で購入してみました!

元手は
究極のドルコスト平均法で購入した
288.69ドル(33,000円)

5銘柄1株ずつ指値したところ
3銘柄購入出来ました\(^-^)/

配当金がドルで出るようなので
貯まったら購入(再投資?)していきたいと思います。

売却時に手数料がかかるので、
長期保有して配当金で稼ぎたいと思います!


何事も
体感してみないと気が済まない性分なので…
少しでも買えてスッキリです!

ゆくゆくは
究極のドルコスト平均法でドル購入を再開し
年金暮らしではなく
配当金暮らしが出来るように
たくさん買付け出来るようになりたいです!
大きな夢(^m^)



小さな頃から
たぶん小学生の頃から
働かずに利息で生活出来るようになるには
いくら貯めたらいいんだろう
と考える子どもでした(;^_^A


息子は
毎月、分配金からおこずかい1000円を渡すことにしているのですが、
お財布からなかなか1000円札がなくならず
分配金からおこずかい制度を開始して10ヶ月たちますが、
うち3回しかおこずかいを渡していません
渡さなかった分は証券会社から銀行に振替えていますが
銀行に預けておくのがもったいなくて再投資したくてたまりません(笑)
SBI証券で米国株がNISA預りに出来るようになったら、貯まってるおこずかいで米国株買ってあげたいです!!!