もうそろそろキッチンを決定してください




ということで、再度ショールームに行って来ました








一番の悩みだった面材の色




かっこよく茶色にもみえるグレーをおす旦那と




広くスッキリ見える無難な白がいいかとまよう私。








なんせ、床がウォールナットと濃いので




全体が暗くなってしまわないかが心配で










結果、旦那のおしてた渋めの色に決定しました








決め手としては、色自体はとても素敵だったこと、




吹き抜けがあるので渋い色でも部屋が暗くなることはないだろう、ということ、




私も最初から白がいいってわけではなかったこと、




等々、あとは




メーカー、建設会社の担当者が男性で




かっこいいですよね~という雰囲気になってしまったこともあるかな(笑)。










でも、私も素敵な色だなと思ったし、




あとは全体の雰囲気にバシッとはまってくれるのを願うのみ








ちなみに、それ以外で迷っていた食洗機はパナソニックからミーレへ






迷った理由は、

引き出して上から簡単に入れられて、




乾燥だけの機能もあるパナソニックと




扉が前に倒れ、二段引き出しになっていて取り出しやすいけど




少しかがんでいれなくてはいけないミーレ。








結果、乾燥後に物置となるだろう時に




中身を取り出しやすい&鍋類も一気に洗浄できる広さがある




ミーレにいたりました








まぁ、何よりブランド力に負けたようなきもするけど




あたしも旦那も意外とそういうのに弱いにひひ







食洗機以外にも、



あったら素敵~と思ってた引き出しストッカーも



inしてニコニコ





天板の人大は真っ白から


少しグレーの細かい石が入ったものへ長音記号2





友人宅に行った際にガラス飾り棚が素敵で、


アイランドのLD側に飾り棚っぽいのを

作ってもらうことにしてカクテルグラス

部屋の角だし、少し暗めだから


棚の天井に照明をいれたらオシャレだけど、


LEDじゃないと熱くなっちゃうし、


2個で5万って高いショック!と思って、


あきらめたんだけど…



なんせ当初見積りより40オーバーだし、


旦那とかっこいーですよね~を


合言葉に進めてきたメーカー担当さんだったからか


おまけで付けてくれることにキラキラキラキラキラキラ





こんな感じで、


難関だったキッチンがなんとか決まり、





やっと次のステップにすすめそうです走る人