週末に建設中のマイホームの進行状況を見に行きました目




コンクリの上に断熱材が吹き付けられ、


触ると発泡スチロールのようで


うっすら緑色の壁になり、


昼間だったのもあり、明るい感じで晴れ






我が家は二世帯の2階になるので



がっちりしたコンクリの階段を上るのだけど



防犯上、会社側に丸い飾り窓をつけます。↓↓↓


みーたんのママときどき妻あるいは女子ライフ☆-201002201423000.jpg


階段は門のなかだけど、


会社側が割とオープンで


入ろうと思えば入れてしまう作りなので、


人がひそめそうな場所は



セキュリティをしっかりしなければパンチ!



サッシに続き入ったのが、

ユニットバス温泉


まだ雑然としてますが↓↓↓


みーたんのママときどき妻あるいは女子ライフ☆-201002201402000.jpg



これも結構悩んだなぁあせる




リビングの窓↓↓↓


みーたんのママときどき妻あるいは女子ライフ☆-201002201404001.jpg


一枚は開かないタイプ。



大きめの二枚にすればよかったようなあせる





キッチンからベランダに出る扉もつきましたパー


みーたんのママときどき妻あるいは女子ライフ☆-201002201405000.jpg


全体的に明るいので


渋めのキッチンも暗すぎず

良かったかな音符


ここに水槽フグ

みーたんのママときどき妻あるいは女子ライフ☆-201002201404000.jpg




旦那の趣味の熱帯魚アップ



今は淡水魚だけど、


海水魚をやりたいようで、

どうせなら水槽を置く場所を作っちゃおうアップアップアップ

(もちろん旦那の意見でガーン)


と、壁に埋め込み、


ベランダ側からお手入れできるようするんですって~。





途中で飽きませんように…。



三階の小部屋もでき、


みーたんのママときどき妻あるいは女子ライフ☆-201002201417000.jpg



三階から下を見るとこんな感じで目

みーたんのママときどき妻あるいは女子ライフ☆-201002201417001.jpg


カイトゥー、確実に一度は怪我するだろうなガーン





とまぁこんな感じで、



だいぶ形になってきました家