河合塾が9月1日から申し込み開始予定だった

9月以降の模試の公開会場実施を全て中止することを

公表しました

 

河合塾の模試は例年受験者数が多くて河合塾の校舎だけでは

収まらず、大学や専門学校の校舎を借りて実施されることが

多かったので、コロナ禍でそれらの施設が閉鎖されている以上

中止になるは仕方がないことだと思います

 

その中で、第3回の全統記述模試と共通テスト模試、

年末のプレ共通テスト模試は第2回と同様に

自宅受験(+添削)サービスを実施するとのこと

 

ただ、これは以前も書きましたが、解答冊子が配られずに

webでの閲覧のみという形式が合わないので

自分は今回も申し込みません

 

その分、駿台の模試を出来るだけ受験してカバーしようと

思いますが、当然多くの受験生が同じ事を考えている

はずなので、申し込みが増えて締め切りが早くなる模試も

出てくるはずです。特に年末の「プレ共通テスト」はそうです

 

なので、秋以降の駿台の模試は受付開始と同時に

すぐ申し込んだ方が良いでしょう

 

河合の医進模試とプレ共通テスト模試、特定大オープンが

受けられないのは残念ですが、駿台模試と日程が結構重なって

いたので、受けられる回数自体はそれほど減りませんし、

こういう事態にでもならない限り受けなかったであろう模試を

受けてみる機会でもあるので、悲観的にならずに

前向きに模試のスケジュールを作り直したいです