診察の日 | 素直な気持ち

素直な気持ち

最初の子を死産、2人目を望んでから流産、胞状奇胎を経験し、ようやく4人家族に…と思ったら、まさかの妊娠発覚で3人目を出産しました。気がつけば5人家族。歳の差姉弟、2歳差男の子育児、楽しんでいます。

今日は検診の日でした。

12時~13時半の間に、自宅に

先日購入した家具が届くことになっていたので、

午前中で終わりますように…と願いつつ、朝一で病院へ。

採尿してから、検査結果がでるまで、2時間半ほど待たなくてはいけないんです。

娘も一緒だから、その時間潰しが大変…。

8時半に受付して、採尿できたのが9時ちょっと前。

絵を書いたり、階段を昇り降りしたり、売店に行ったり、

隣りの歯科の絵本を読み漁ったり…。

11時には下のレストランで早めのお昼を済ませました。

でも、呼ばれたのは12時過ぎ!(もうすでにヤバイ…)


今回から童顔先生です。

胞状奇胎の検査結果は異常ない、順調です、とのこと。

そして、値が小さくなって、もう尿検査ではわからないので、

次回からは血液検査で調べることになりました。

尿検査は2時間半ほどで結果がでるのですが、

血液検査は2,3日かかるそうなので、

これからは血液検査のみの通院と、

結果を聞く通院と必要になるそうです。

でも、結果待ちで何時間も病院で待つよりはその方がいい!

(一人ならいいけど、こどもがいるからね。)

血液検査は月2回。結果を聞くのに1回。月3回の通院になります。


「血液検査は何ヶ月くらい値をみるんですか?」と聞くと、

「手術後20週までは値をみます。今11週なので、あと…2,3ヶ月くらいですかね。」

血管が細くて、いつも採血では困らせてる私です。

でも、頑張りますっ。

いや、採血担当、頑張ってくれ(笑)。


診察、会計が終わって、タクシーに飛び乗ったのは12:30

マンションの前につくと、家具やのトラックが!

そして、困った顔した兄ちゃんが電話してました。

ギリギリ間に合った!?

…というわけで、家具も無事受け取りました(笑)