黄太郎に学ぶ! | 黄太郎の家

黄太郎の家

2014年5月、念願のログハウスに住み始めました!
インコ5羽(セキセイ2羽・オカメ1羽・モモイロ1羽・ヨウム1羽)を飼っています。
妄想インコ劇場、趣味のパン作りや懸賞、家のことなどを書いています。

こんにちは。
昨夜は私の手の上で30分近く食べ続け、今朝は32グラム(先日一番少なかった日が29~30グラム)まで増えました!  


ネットで「セキセイインコ 貧血」とか「精巣腫瘍」などと検索すると写真が色々出てきますが、元気な時との比較が載っている事はあまりないように感じます。 

黄太郎の事を応援して下さっている皆さんに、少しでも恩返しが出来れば…と思い、先輩の写真で比較したいと思います。

目的は、今現在インコを飼っている皆さん、これから飼おうとしている皆さんが、正常と異常を把握しておくことにより、些細な変化にすぐ気がつけるようになって欲しいという気持ちです(おこがましいですが…)

※先輩の体調を第一に考え、体重計測で出てきて貰った時に短時間で撮影しています。


↑メガバクから奇跡の復活を遂げた先輩。
先輩の写真で一番のお気に入りです。

鼻は艶のある青で、クチバシは全体が同じように黄色っぽいです。


↑茶色と青を時期により交互に繰り返し艶がない鼻。
クチバシの色はやや青っぽく黒ずんでいるような色です。

そしてこの写真では目の開き方が8割程度という感じ。


↑光の加減でこれはかなり明るく撮れていますが、目の大きさだけを比較すると、この写真のほうがパチッと大きな目をしています。


急激に体調が悪くなって数日は普通だったのですが、暫くして羽が下がるようになりました。


↑正常なのは、このように尾の上で左右の風切羽が重なっている状態です。
(友情出演 若いパッチ)

今回の体調不良に最初に気がついたのは、「可愛さが足りない」という漠然としたものでした。
黄太郎という存在の可愛さはいつでも変わりありませんが、そうではなく、何となく険しい顔をしているような気がするなぁという感じです。

最初にも書きましたが、看病中は精一杯だし、なかなかこういう悪い状態を載せるというのも辛いものがあるせいか、体調不良中の写真というのが少ない為、本で読んだりはしていても、実際の様子を見る機会はあまりないと思います。

病院のサイトに載っている写真は本当に重病なものばかりだったりしますがそれより、日常のちょっとした変化に気がつけるように(私もインコに関して素人なので偉そうに言うつもりはないですし、知らない事も多々あるので、今後の自分の為にも)記録として、先輩に学ばせて貰いました。

多くのインコ飼いさんに見て頂ければと思い今回はリブログ出来るようになっています。