8/11に開幕した劇団四季『キャッツ』

開幕して、なるべく早く観たいということで、
回らない座席ですが、先行予約したもの。
でも、通路側。

何時ぶりだろうか?
大井町で下車するのは?

劇場までは、こんな感じです。


両側にネコの名前

横浜公演の時は外階段の所に名前がありました。


公演については、音楽が再録音したようで、リズムが変わっていたり、ダンスも変わっています。

タガーの連れ去りも舞台上までは、連れて行かず(3人くらいに断られたせい?)4列と5列の間の通路でダンスになっていました。

久し振り、ラストはタガー締め。
確か3回?

ロビーには、ベンチがありますが、数も少なくて、ロビー自体が狭いです。

キャッツといえば、ゴミ。
初演からあるという、パンダのぬいぐるみは、
最上手にありました。

幕間に、舞台上に行列があり、何かな?と思ったら、 舞台上を見学出来るとのことで、参加。
舞台上のセットには、触ってはいけないというご注意がありました。

五反田キャッツの頃、バックステージツアーみたいなものがあり、滑り台を滑ったり、シャム猫軍団との戦いの時に下りてくるセット(船のセット)の上に上げてもらったな~

もう1公演所持していた公演は、
前方列の回転席でした。
手放してしまったので、年内の『キャッツ』は、終了(←早い笑)

飯田兄に逢いたかった~