先日、宝塚観劇しました。

宝塚宙組公演
『オーシャンズ11』


観劇時に、記念になるからと公演デザートを
食しています。
今回は、コチラ

はっきり言って、コンビニのデザートの方が美味だと思う。
でも、記念だから。
文句書くなら、食べるな…です。

初めて、宝塚版の『オーシャンズ11』を観ました。

香取慎吾さん主演のものは、観劇していて、大体は、内容は、同じ感じ。
山本耕史さんと観月ありささんが共演していて、一応贔屓も出演していたから、かなり頑張って
チケットを入手したな~(遠い目)
贔屓が出演しないのに、わざわざ大阪まで、遠征もしました。
(贔屓は別演目の出演が決まっていて、出演しなかった。そうしたら、怪我をして、降板することになったという忘れられない思い出)


宝塚版も面白く観劇しました。
1幕の冒頭のシーンから、
「ア~、そうだった、こうだった。」
と思い出すシーンが盛り沢山。

2幕の演技指導や、ジョンソン医師のシーンは、やはり日替わりなのかしら?

そして、気が付いた。
慎吾君達のversionの贔屓って、宝塚のものより、出演シーンが多かった。
慎吾君達のversion、又、観たいわ。
90%無理でしょうけど。


指揮者は、シオタクタ-。

宝塚をあまり観劇しない私なのに、2階の最前列なんて、素晴らしい座席が舞い込んできたのに、シオタクタ-をガン見してしまう…失礼な私。

今、頭の中は、『オーシャンズ11』の曲が、ハードリピート中です。