☆11/21(火)・25(土)・26(日)親子の心を育む・イヤイヤ期講座終了☆ | 福井県 ohana*絆 親子教室/ベビーマッサージ・親子サイン・子供のスキンケア   イヤイヤ期講座・育児講座

福井県 ohana*絆 親子教室/ベビーマッサージ・親子サイン・子供のスキンケア   イヤイヤ期講座・育児講座

お陰様で、13年目を迎える事ができました。ありがとうございます(*^-^*)
ohana=ハワイ語で「家族」
お教室を通じて、家族の絆を深めて頂けたら幸せです(*^_^*)

タップすると、お教室の詳細をご確認頂けますエル

矢印

お教室のスケジュールについて

 

こども・・・・・・・こども

  

今月開催させて頂いた、イヤイヤ期講座を、まとめてご報告させて頂きます満足

 

 

25(土)は、春江のkimama cafe様。

そして、21(火)・26(日)は、鯖江の貘の棲む森様をお借りして、親子の心を育む・イヤイヤ期講座を開催させて頂きました好

 

イヤイヤ期講座は、

 

はっぱ2歳~7歳の、 お子様を対象としております男の子女の子

 

はっぱお子様同士の関りの中から、心の成長を育んでいきますキラキラ*

 

はっぱママにとっては、今まで育児で悩んでいた気持ちが軽くなりお子様との関わり方に気付きを得られるキラキラ

 

そんな講座となっておりますうふ


 

 

今月のイヤイヤ期講座も、元気なお子様達が参加してくれましたよおんぷ

 

 

はっぱ11月21日(火)はっぱ

 

 

 

A様&Kくん

 

 

 

M様&Mくん

 

 

 

T様&Aちゃん&Eちゃん

 

 

 

 

 

はっぱ11月25日(土)はっぱ

 

 

 

N様&Tくん

 

 

 

 S様&Kくん

 

 

 

H様&Yちゃん

 

 

 

 

 

はっぱ11月26日(日)はっぱ

 

 

 

T様&Kくん

 

 

 

T様&Kくん

 

 

 

N様&Nちゃん

 

こども・・・・・・・こども

 

今月のテーマは【こうかん】

このテーマは、イヤイヤ期講座始まって以来、初めてのテーマでした笑顔4

 

今まで、《かして・どうぞ》のテーマで、お友達に貸してあげる・貸してもらう体験はしてきましたね。

 

でも、今回は《こうかん》という事で、初めて体験するお子様が多いので、ママさんに、どうやってお子様に伝えると良いのか、具体的にお話ししました満足

 

 

いつものイヤイヤ期講座は、お子様同士で体験しながら学んでもらうのですが、今月は、ママにも体験して頂きましたよウィンク

お子様と同じ様に、ママも頭を使いましたねキラキラ*

 

 

大人が先読みしちゃって、

「お友達に、交換してって言っといで。」

と、答えを言っちゃうのは、お子様が直ぐに行動に移してくれるから楽だけど。

 

言うのをぐっと我慢して、お子様が考えてるのを待つのは、時間がかかるので、もどかしくなりますよね笑い泣き

 

でも、どちらの方が、お子様のためになるのかを考えて頂きたくて、今回、ママさん方にも体験して頂きました嬉しい

 

 

普段の生活の中でも、ママが先読みしていないかどうか、お子様と関わる時に、この日のイヤイヤ期講座で体験された事を、思い出して頂けたら幸いですきらきら!!

 

こども・・・・・・・こども

 

イヤイヤ期講座の後は、お食事タイムナイフとフォーク

 

こども・・・・・・・こども

 

参加者の皆様

kimamacafe様

貘の棲む森様

今回も、楽しいお時間をありがとうございましたaya

 

イヤイヤ期講座の後、お子様が、お家でも《こうかん》を使っている事を、ママさんが教えて下さりましたキラキラ

体験した事を、しっかり覚えていてくれて、嬉しく思います*happy*

 

こども・・・・・・・こども

 

さあキラキラ

12月は、クリスマスケーキ作りを通して、イヤイヤ期講座を楽しんで頂きますよショートケーキ

 

先日、2回目の試作をしましたが、小さいお子様でも、もっと簡単に作れる方法を思いついたので、今度、3回目の試作をしたいと思いますウインク

 

さてさて、どんなケーキができるかなスター

どうぞ、楽しみにお待ち下さいね笑

 

 

 

太陽お問い合わせ太陽

ohana*絆

中道昌美

ケータイ090-1639-0672(講師直通)

手紙ohanakizuna@smile.ocn.ne.jp