妖怪ベキベキ | 横浜 踊るカウンセラー北島弓子のブログ

横浜 踊るカウンセラー北島弓子のブログ

カウンセラー、そしてダンサー、時々シンガー

生まれながらのチアリーダー!有り余るエネルギーで、場も人も活性化させます

自分実験を活かして
生きた言葉でカウンセリングしてます(^-^)

今日は15:00過ぎに新月になるそうです新月

皆さまおはようございます
ヒプノセラピスト・アニマルコミュニケーター・時々ダンサーのYUMI-KO です晴れ

横浜周辺は秋晴れなのですが、予報では午後から雨。
傘を持ってる人、私しかいませんけど…えへへ…


昨夜、妹とLINEでやり取りしていて

なんと!!!

宇宙姉妹の妹!!!


妖怪ベキベキだったのですビックリ

なんじゃそりゃ~っ




妖怪ベキベキとは、『○○べき』という基本概念、あるいは口癖を持つ人の事。

ま、妹の名誉のために付け足すと、ヤツはたいした信念ではなくその場のノリで発したと思われるので、本物の妖怪ではなさそう顔21


私は思う。ベキベキさんって

どんだけ不本意にそれを唱えてるの?

と。

恐らくですけど、ベキベキ言わなくたって、それが当たり前のように自分の中に習慣化されていれば、無意識にやるはず。

ということは、ベキベキ言わなきゃいけない事って、本意ではないか、無理しているか、そんなところかなと。


そして、妖怪ベキベキには、ある心理が隠れていたのです、それは…



不安(´・ω・`)



○○べき、の○○以外の状態は、不安なのです。

べきの思考には、普通~という、根拠のない曖昧な統計的な後ろ楯のような、とにかく、自分をひっくるめてその他大多数が…という隠しニュアンスがついている場合が多く見られます。
このベキベキさんの場合は、もれなくセットで『常識』という言葉の隠れ蓑を使います


もうひとつは、誰がなんと言おうが、私が正しい!という、歪んだ正義感が伴うパターン。


いずれにしても、「答えは1つ」という柔軟性の無い考え方だと言うことです

さて、世の中、答えがオンリーワンなことって、どの位あるでしょうか?
立場や状況、環境、そう言ったあらゆる視点により、色々な考え方が存在することの方が圧倒的に多いのではないでしょうか?

そこで先ほどの不安心理の登場です


ベキベキ度が高ければ高いほど

白黒思考が強い

それはつまり

曖昧さに耐えられない

という、弱さ

ベキベキ言ってる人達って、強そうで(一部のベキベキさんは)偉そうだけど

根底には 揺るぎない不安 があるのです

そしてそれは、ベキベキ言って周りの人も巻き込むことによって、また一人、その他ベキベキさんの語り癖『普通~』とか、『常識』と言っている大多数の中のメンバーに自動的に入れられてしまう魂


そうやって自分と同じ行動、思考にさせたがる
だって自分と同じだと安心だから。。。

本当に、良い意味で自信がある人が強要するのは見たことありません、はい。


ベキベキの親戚、しなければさんとしなきゃさん

こちらもほとんど同意語なので

焦りや追われている感があったり、気が休まらないからピリピリしていることが多い。

結局、自分に厳しいだけだったら良かったのに、波紋は広がり、周囲にまでその殺気が伝わり、何か嫌な感じなわけです


ほら、いませんか?あなたのまわりにも。

ベキベキ言わなくたって、ちょっと自分と違う考え方でアクションされると、待ってましたとばかりに持論を披露する人。。。

そこまでキミの意見求めてないけどさぁ…

そこまでどころか、意見要らないし

コミュニケーションって言うならもっと控えめにしてくれよ…



なんてね(笑)

そう言う人達は、立派な

妖怪ベキベキ予備軍ですっ

いや、既に妖怪ベキベキかも!


気をつけてくださいね…



そんな妖怪ベキベキに捕らわれないためにも
しっかりグラウンディングししょう♪

妖怪ベキベキにも効果テキメン☆
右矢印ワクワクが止まらない!!!惹き寄せ瞑想会♡