ゆずが不作と聞いて、圃場の隅に黄色く色づいた小さな実を袋詰め、

昔、8月のはじめに種を蒔いて、冬至狙いのカボチャを育てた事がありました。

21日の冬至の後は、いよいよクリスマス、サニーレタスとグリーンリーフの登場です。

リーフレタスは、当地では10月はじめの播種、収穫2ヶ月前には定植します。露地栽培なら10日ほど余裕をみて早めの対応が必要です。収穫時期に降雪の可能性がある地域は、ハウス栽培がいいですね。

年末28日頃からは、お正月商材、

みやもと農園では、春菊と白ネギをメインに展開します。

当たり前の野菜に加えての季節商材作りはたいへんですが、注文があるしあわせ、

近くのスーパー平和堂のみやもと農園コーナーで、次々売れていく光景は圧巻です。

収穫から逆算して、栽培計画を立てる!

言葉では簡単だけど、コントロールできるようになるまでは、、、

いつもの年末が始まりました。