こんな日・・・ -3ページ目

こんな日・・・

よりよく生きたい!

美味しいもの 楽しいことを求めて
アクティブに動いていることなど書きつづります☆☆☆

またまた久しぶりのアップになってしまいました。

テレビ朝日のデトラティブアレンジメントの講座に参加してきました。

二回目なので、思うようにはさみは使えないし立体感も出せませんが



作品が出来上がりました。

横浜の風景です。

稚拙な作品ですが、自分が作り出した作品は愛着がわいてきます。







高校の関東支部の同窓会では

津山民謡の太鼓をたたきました。


イベントに友人が津軽三味線の演奏をしてくれたのですが、見知った曲も・・・と

いうことで津山民謡の演奏もお願いしました。


民謡となると太鼓があった方が盛り上がるとのことで、太鼓をたたくことになりました。

友人宅で2度 練習をしたというものの 素人あせる です。

でも歌ってくださったり 踊ってくださるかたもいて盛り上がりました。

とりあえず「ホッ」です。


28日に新橋に「とっとりおかやま館」がオープンしました。

友人が作っている商品も置いてくれることになったということを聞き友人も上京すると聞き会いがてらお店を見に行ってきました。


新橋の3番出口からすぐのところで、とてもわかりやすい場所でした。ビル

大手まんじゅうもありましたし、桐襲も津山ラーメンも完熟トマトゼリーもありました。

これからは度々ここにお買い物にくることになりそうです。電車


三連休の一日、高校の同級生と鎌倉に行ってきました。

まずは北鎌倉からスタートビックリマーク

北鎌倉から歩いて10~15分くらいのところにある

『nest』

鎌倉人気スィーツで1位になったチーズケーキをいただきました。

どっしりしているのに、あと味の良いチーズケーキでした。


こちらのお店はギャラリーを兼ねていて

水墨画を描く友人が

個展をさせていただいたお店だそうです。

オーナーさんと息子さんと一緒にデジタル一眼レフカメラ


それから歩くこと2時間走る人
大仏&鶴岡八幡宮&YASSE TABUCHI(@神奈川県立近代美術館鎌倉)

鶴岡八幡宮の蓮にはなぜかお賽銭が・・・


そして今日はなかなか予約の取れないという

『本城@用賀』に行ってきました。




写真が下手で申し訳ないのですが、とても丁寧に手が加えられていて「
いい仕事してますね。」です。

なかなか予約がとれないも納得合格合格合格

是非また伺いたいと思います。
岡山からピオーネとシャインマスカットが届きました。


なぜか同じ日ににひひ

おなかの中がぶどうぶどうしそうですぶどうぐれーぷ







おちびちゃんに会いに行った帰りに

南町田のグランベリーモールへ電車


写真では閑散としているように見えますが

各店SALEをやっているので

いつも以上に人が多い

ウインドーショッピングをするだけでも

グランベリーモールは道も広く

パフォーマンスをやっていて楽しめるし

緑も多いので気持ちがいぃーアップ


なーんにも買う予定はなかったのに
「値札のさらに30%OFF」という声を聞き

これはのぞくだけでもとお店の中へいそいそあせる

結局Tシャツ3枚(1枚はメンズ)と白いサマーカーデガン

を買っちゃいました。

ま、これで3100円。

SALEの文字とOFFの文字に弱い私ですあせる

衝動買いでもこれくらのお値段ならいいですよね合格

あとは、ひたすら見て回るだけあし目あし目




SUNTORY『オールフリー』の無料試飲会もしていました。

「年齢は20才未満ではないですか」耳
耳えっ

マニュアル通りのことを言ったのでしょうが

すっごくうれしくなっちゃいましたニコニコ


最近ビール好きですビール



気がつけば7月・・・。

またまた久しぶりのアップとなりました。
先日のことですが、姪と横浜のベイクウォーターでランチ音譜

ビール会社のイベントの様なお店でしたが

気持ちの良い風にあたりながら美味しくいただきました。


頂いたのは

ブラジル料理ブラジル  フェインジョアーダというお料理です。

豆と豚肉、牛肉を煮込んでカレーのように、ご飯にかけていただきました。

お味は・・・うーん、あんなものでしょうか。思ってたよりさっぱりとしていました。

ビールが美味しかった~ニコニコ


紫陽花の季節になったので川崎市多摩区の宮前区と接したところにある

妙楽時に行ってきました。

着いたのは夕方5時5分過ぎ。

門が5時には閉まるということでしたので閉まっていましたが

外からでも十分楽しむことができました。




雨上がりの紫陽花にかたつむりを見かけました。

かたつむりを見るのは久しぶりですー感激アップ


今日はテレビ朝日のカルチャーに行ってきました。

友人が講師をしている「デコラティブ」講座です。

数枚の写真を使い数時間で3Dのように作品を作ります。

今回のテーマは『夏 風に吹かれて』

ひまわりの写真を使い立体的に仕上げていきます。

私以外は皆さん数年続けていらっしゃるという方々ばかり。
その中で黙々とハサミを使い、友人の講師やアシスタントの方にアドバイスしていただき・・・。

そして、出来上がったのがこの作品クラッカー

ベテランの方々に比べると完成度は低いかもしれませんが初心者の私は大満足。

思っていた以上に楽しかったラブラブ
次回は9月! とっても楽しみですラブラブ

このところ懐かしいメンバーとのランチ(?)集まりが続いています。


まずは『@神楽坂・かみくら』

大好きなお店です。

仕事の関係で毎月会っていたのに、仕事の形態がかわったり

お仕事を離れる方もいて一年に一回の集まりになってしまいました。

お喋りに夢中でお料理の写真を撮るのを忘れていました。




ですので、お部屋のお花です。
        












 

高校の同期会もありました。

こちらは『@秋葉原・稲田屋』

還暦を超え、62歳になってしまったメンバーもいますが元気です。
中には、奥様をなくされた方や、「大腸がんの手術をしたんよー。人工肛門になったけど元気でー。」という方もいますが

みんな元気ですニコニコ

来年もみんな元気で会えますようにおねがい

高校・大学と一年後輩のY子ちゃんにも会いました。





会ったのは東京駅八重洲

『@大丸・TOKYO STATION BUFFET 馳走三昧』

カニもあって、美味しゅうございました合格

90分という時間制限はありますが、わかりやすい場所なので、

また来たいお店です。











最近の買い物でヒットはこれ合格

成城石井で買った『ジェノベーゼ』と

東急ハンズで買った『バターケース』。

バターケースはテレビで紹介されているのを見てずーーーっと欲しかったのです。

バターを切って食卓に出しているのですが

バターナイフに張り付いたりして結構めんどうなんですよね。




東京駅では全国のお弁当があるお店で

『厚岸のかきめし』を

買ってきました。

美味しかった~音譜

久しぶりのアップです。


大きくなるのを楽しみにしていた

パセリやローズマリー・しそ・ミントが枯れてしまいましたガーン

どうして・・・と思って土を掘り起こしてみると


こんな幼虫発見ダウン
調べてみると「こがねむしは金持ちだ~」♪の

こがねむしの幼虫のようです。

かわいそうにみんな根を食べられて枯れてしまったようです。

にっくきこがねむし。

それから毎日のように土の表面をみていると

小さな穴が・・・。

またまた土を掘り返してみると幼虫発見

土の表面を見ることと、掘り返すことが日課となっています。

ア~ァです。


でもいいこともありました。

母の日にはお嫁ちゃん達からプレゼントが届きました。





スカーフが届きましたニコニコ音譜

センスの良いshizukaさんが

選んでくれたスカーフですので

一目で気に入りました。

今週はお出かけの機会が多い

ので早速使わせていただきます。








naokoさんからは

お花が届きました。

彼女らしい優しい色合いの

カーネーションです。




二人の優しい気持ちがうれしくて

うれしくてラブラブ

シアワセにどっぷり浸っています。







今年は地元のお花見で終わりそうです。

駅前の「桜坂」きれいでしょニコニコ



満開!

6日の桜祭りまでもちますようにお願い




















夜桜もきれいです。

今日は気持ちの良いお天気だけど

明日の天気は雨雨のようなので

いざ たまプラへ

増税前のささやかな、でもなくてはならない品を求めて。


きれいに咲いているよそのお宅の花を眺めさせていただいたり、すみれや名前を知らない野草をたのしみながらのお散歩あしあしあし















歩きながらコーラスの練習もできて、お散歩さいこーです!


「ごめんつゆ」我が家にとっては必需品。

薄めるだけで天つゆにビックリマーク

煮物もこれがあるとお酒を使わなくてもOKビックリマーク

九州のお味なので、甘いとおっしゃる方もいらっしゃいますが

わたしのお気に入りの一品ですニコニコ


往復歩いたので、エアロ一本したくらいはエネルギーを消費できたかな?

12時に二子玉川の高島屋で買い物の約束!!

歩くのに気持ちが良さそうだったので歩いてみましたあしあしあし

コーラスの歌を聞きながら歩くと、二子玉川までも楽しく歩けました。


そうだ、おやつにプレゼントをしようと

溝の口で道をはずれて「田園ぽてと」を購入!




一時、田園ぽてとが気に入って

おもたせに良く使いました。

どこへお持ちしても評判が良かったんですよね~合格

息子たちも好きだったので、自宅用にも

よく買いました。

一つ一つがどっしりと重いです。








ランチには、高島屋SCの「牛たんと和牛焼き   青葉」でちょっと奮発して特上青葉ランチ2100円をいただきました。

牛たんとたれ付きの和牛・テールスープ・とろろ・麦飯・お漬物がついていました。牛たんは苦手なのですが、Yくんの「牛たんのお店だから」というアドバイスに従いおそるおそる食べてみたら・・・「うま~~~いビックリマーク


ランチのあとは5月出産予定のBabyちゃんのお買いもの。

小さいものを見るとなんでもかわいい~。


Kくん Aくんのものを買いたくなったけど、ぐっと押さえて。

「洋服は、 もー買わなくていいよ」・・・とTくんに言われてしまったんですよねしょぼん

今日は買わなかったけど、次はやっぱり買おうっとべーっだ!

だって、Kくん Aくん可愛いんだものラブラブ!

バカばぁばになってしまっています音譜



久しぶりのアップです。

ちょっと前の出来事ですが、いろいろ出かけています・・・。


先ずは江戸東京博物館!
浮世絵を見たくて

両国までお出かけ地下鉄




常設の展示物に津山藩の籠がありました、もちろん複製です。

自由に乗って座ってみることができるので

座ってみました。

せま~いあせる











出光美術館。

義理の妹に付き合ってもらって

行ってきました。

こちらは、焼き物の展覧会!






近い所では、

世田谷美術館にも行ってきました。     「岸田吟香・劉生・麗子展」です。

全く知らなかったのですが、

麗子像で有名な岸田劉生の父岸田吟香は

岡山県久米郡垪和村(現旭町栃原)で生まれた人物でした。

江戸末期から明治という激動の時代を走り抜けた傑出した人物。

14歳のときに津山に、19歳のときに江戸に出ていろいろな事業を行ったようです。

事業も起こし、書も絵画の才能にも恵まれていたようです。














辻井伸行さんのピアノの音色を聴くことができましたニコニコ


優しい音色なのに、深くしっかりとした音

語彙力の乏しさゆえ、感動をきちんと書けないのがもどかしいですが、

とにかく素晴らしかった!

耳にする機会の多い「ショパン ノクターン第20番嬰ハ短調」から始まりました。
                           

                    

良いものを見たり聞いたりすると、心が少し豊かになった気はしますが、

本当の心の豊かさは・・・難しいですガーン