ご報告 | モコログ~Go*Go*RadioDays~

モコログ~Go*Go*RadioDays~

~エフエム岩手「モコの夜はこれから!」(毎週火曜日PM7:00~55)

のパーソナリティ、モコのゆるい風まかせなブログです

 
2月28日
岩泉へお邪魔して参りました。

皆様からの募金83331円
とモコ夜からの募金を
中野七頭舞の皆様へお渡しすることができました!
 
 
 みちのく芸能祭りの実行委員長と
北上市の観光課長、3名で伺いました。
私も長年実行委員の一人として参加させて頂いております
甚大な被害に見舞われた岩泉
今回はご縁もあってのこちらに微力ながら募金を
託させて頂きました。
無事にお渡しすることができ一息。
東京でのライブを皮切りに様々なイベント会場にて
募金してくださった皆様に改めて感謝いたします
本当にありがとうございました。

★中野七頭舞とは…
中野七頭舞は神楽舞いの一部で、「シットギジシ」を基本とした舞いであり、発端は天保時代にさかのぼるといわれています。
 当時、神楽太夫と呼ばれた工藤喜太郎は、36名の弟子がいて種々の神楽を舞うことができました。
神楽太夫は毎年巡業をし、北は久慈から南は山田、大槌と 舞い歩き、好評を得たと言われています。
この喜太郎が神楽舞いの一部を取り入れてこれを基本とし、
中野に七頭舞を創始したといわれています。


 (HPより引用)
 
そして時間が無い中、
岩泉龍泉洞FMにご挨拶になんとか行くことができました!

 
久しぶりのワッシーさん。
さくら咲くラジオ最終回以来ですね。
 
澤口さんの顔にマイクが刺さっているわけではありません。
火曜日なので本番前のリハーサル。
 
もっとお話ししたかったのですが
本番直前&北上へ戻る時間が迫っておりましたので
残念(;'∀')
 
 
貼ってあった(笑)

 
スタジオのある入り口。

また来ることができたら
ゆっくりお話ししたいですね!
本番前のお忙しい中、お邪魔しました!

画像はあげておりませんが
台風の爪痕は
道中色濃く残っておりました…
この日は雲一つない晴天に恵まれ
その津波を思い出すような姿は余計に
コントラスト鮮やかに浮かび上がっていて
なんとも言えない気持ちになります。
ただでさえ三月はいろいろな思いが胸にくる季節です

最近また揺れが増え、不安に思ったり
気が滅入りそうになる方も多いかと思います

そんな中の岩泉行きでした

またラジオでもお話しできたらと思います。

皆様に感謝の気持ちとともに
ご報告のブログでした。