モンゴルだるま@ウランバートルです。
ほんとは草原でバケーションだったはずなのですが、なぜか逆ギレ情緒不安定のガナー君にソートンと一緒においてかれました。ぐすん・・・


とはいえ、数日間留守にしていたら、仕事関係、旅行関係のお問い合わせやらお申込やらのメールがどーんと押し寄せていたので、ある意味仕方ないかな・・・

情緒不安定男に殴られ、涙まみれで孤独に落ち込むナーダムというのもここ3年連続なので、ここらで気持ち、切り替えたほうがいいよねー、、、と。

にしてもですよ、ちょいと馬を調達しにあてどない旅に出ている間に、モンゴル国の情勢がすっかり変わっておりました。

夏だというのに、7月9,10日の土日に公務員の皆さんが通常勤務。
振り替え休日ならぬ、振り替え勤務日・・・

で、来週月曜日7月11日からのナーダム(モンゴル民族のいわゆるお盆祭り的なものでモンゴル相撲・弓競技・少年競馬という男の三競技がもよおされます。)が7月17日までまるまる1週間、国民祝祭日が続くんだそうです。

いつの間に?


まぁ、そういうことなんだそうです。

私は、ナーダム明けからびしーっと仕事なんですけどね。
ぶっちゃけ、ドライバーガナー君、またもや給料前借した挙句、逆ギレでストライキで再び、車両手配がぐっちゃぐちゃでエライことになっちゃってるんですけどね。

誕生日もいつの間にやら過ぎちゃってて、一緒にいてもいなくてもお祝いなんてしてもらえないんだなぁ、、、とかなりブルーにもなっちゃったわけですが・・・

一時的に自宅にメールチェックに戻ってきたときにアクセスしたフェースブックで友達から「ハッピーバースデイ」メッセやコメントがいっぱい入ってたのをみて、あぁ、嬉しいなぁとちょっぴり気持ち、持ち直しました。

精神的なDVは肉体的なDV以上に乙女心を傷つけるのですが、同時に、友達からのさっぱりしたメッセージが、すごく癒してくれるってことも実感。

根元のところはタフだとは思ってるのですが、やっぱり誕生日でも誕生日じゃなくても、日々、感謝と喜びと笑顔に満ち溢れた日々でありたいわけですね。
ま、いろんな意味で、ブランニューライフを歩き出すときは、1人っきりのほうがいいって暗示かなぁ・・・

てなわけで、旅続きなのは、ブロークンハートを吹き飛ばすのには一番のセラピーだと思うわけだ。

馬旅のために家の食料完全にすっからかんな状態で家を出てしまった挙句、車を2台とも持ってかれちゃって、どうすんねん!お買い物・・・1週間、買出し分の食事、全部外食なんてできないよ!と涙目になってたところ、ちょうど友達から電話かかってきて一緒に買い物行かせてもらえました。

ところで、いわゆる食料市場は14日から通常営業のところが多いみたいです。
よかったー・・・

にしても、ほんと、せっかくいい馬買ってきて、最後の精算をすっきり終わらせて、楽しく田舎でノンビリ・・・って思っていたのに、裏切られた私。

こんなことなら、友達が融通してくれそうだった、3日間国立スタジアムの屋根付き席のプレミアチケットとかナーダム会場全部の通行許可&駐車許可証をゲットして、友達とナーダム三昧っていうことにしときゃよかったよ。
とほほ・・・

今年のナーダム、モンゴル相撲で元横綱・朝青龍が出場するってことでかなり盛り上がっているようです。

孤独をかみ締めつつ、やっぱり300km余りの馬旅はきつかったので、これをよい機会ととらえて、7月後半からの仕事続きの日々に備えることにします・・・

皆さんは素敵なナーダムホリデイをお楽しみくださいませ。