もやもやするんだ… | Stardust

Stardust

イラスト載せたり、アニメ・ゲームについて書いてます。

3月11日。


1年前の地震のことです。


最初に言っておくけど、私の個人的な意見だから。



なんていえばいいのかな…。


よくわかんないんだけど。


地震って、自然災害なわけじゃないですか。


だから、原爆とかの人が故意に起こしたことだったら


「この日を私達は忘れちゃいけない」って言葉がすごくしっくりくるんだ。


だって、人間が起こしたことだから。


それって人の過ちじゃないですか。


避けようと思えば避けられたし、原爆を落とさないようにしようと思えば


落とさなくてもすんだわけですよ。


だから、それは忘れちゃいけない大切なことだと思うんです。


でもね、地震や津波のような人間が起こすことのできない。


予知することも難しい自然災害のおきたことをね、


「この日を私達は忘れちゃいけない」って言葉で


まとめるのはなんだかしっくりこないんです。


私が、しっくりこないだけなんですけどね。


忘れちゃいけないというのは、私もそう思うんだけど、


何か別の方法というか、うまく言えないけどないのかなぁ…と思うんです。



私なりにいろいろ考えたんですけど、


やっぱり、一番大切にしたいのは、


「今、自分が生きているっていう事実。」


だと思うんです。


だからね、忘れちゃいけないっていうのは大前提においておいて、


私達はこれからどうすればいいのかっていうのを考えるべきだと思ったんです。


今日が誕生日の人を、「不謹慎だから祝うな」なんてこと言って欲しくないんです。


何が、不謹慎ですか。不謹慎ってなんですか。


その人は生きているんです。あなたも生きているんです。


祝うなってどういうことですか。


あなたの誕生日も、どこかで誰かが苦しんでるんです。死んでいるんです。


そんなこと言ってたら、みんな誕生日なんて祝えないじゃないですか。


誕生日は、私達が今無事に生きているっていうことを祝う行事とかじゃないんですか。


それを、死んだ人がたくさんいる日だからって祝うななんて言わないでください。


ただ、ただ「おめでとう」と一言言ってあげてください。


その人のせいで地震が起きたとかじゃないんです。


3月11日が誕生日の人に意味もなく負い目を感じさせないでください。


確かに、たくさんの人が亡くなりました。


でも、私達は今生きている。


今、生きていて普通に生活できている、


この『普通』に感謝して日々を生きてください。


被災者の方たちにはまだ、『普通』の生活に戻れていない人がたくさんいます。


だから、普通に感謝して、なによりも普通なことが一番幸せなことなのだと


そう感じて生きていきましょう。



不謹慎だと思うなら、そう思っていればいい。


不謹慎だという人には言わせておけばいい。


私達は、今自分にできることを精一杯すればいいんです。


誰がなんと言おうとそれが今の自分にできることなら胸を張っていればいいんです。


言いたいことはまだまだたくさんありますが、まとめきれないし


自分で何言ってるのかごちゃごちゃになってきたので、そろそろ終わりにします。


日々を笑って過ごしていける、ほんの些細なことに感謝して生きていきましょう。



まだ17年しか生きていない、ただの高2のクソガキが生意気なこと言ってすみません。


拙い文章ですみません。





願わくば、この記事を読んでくれた人が少しでも今生きていることに感謝できますように。


最後になりましたが、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。