ホルモンケア推進プロジェクトのキャンペーンに参加中[PR]

 

 

女性なら気になる話題・・

「女性ホルモン」

 

女性にとっては、健康と美のためにすごく大事な女性ホルモンの話題は年代を問わずに関心を集めるニュースです。

 

特にこの女性ホルモンは、40年代以降急激に減少していき、閉経時期になると「更年期障害」とともにまた強く関心を集めるものです。

 

更年期には関係ない若い世代の人でも”女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボン”の話は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

わたしも年齢的にもそうですが、実はちょっと大きな病気をしてそのせいで閉経が早まってしまったので、いわゆる更年期障害の症状には思い当たっているため、意識して大豆製品をとるようにしているのです。

 

サプリメントもありますが、わたしの場合は症状もそんなに深刻じゃないし、できるなら食べ物からとりたいし・・それで充分かなと思っていたのですが。

 

今回、「ホルモンケア推進プロジェクト」のページを見て、自分の認識が少し違っていることを知りました。

 

もちろん、大豆イソフラボンも大事な栄養素ですが、本当に女性ホルモンに似た働きをするのは大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝されて生まれる「エクオール」という成分なのです。

 

そして、このエクオールを体内で産生できるのは、日本人には二人に一人という事実・・。

 

これは、エクオールを作り出す腸内細菌を体内に持っていないためなのですが、この腸内細菌の種類は子供のころに決まってしまうといわれているのだそうです。

 

しかも、最近の若年層は高年齢層よりもエクオールを産生できる割合が低いという報告もあるそうです。

正確な原因はまだはっきりしていないようですが、原因の1つに食生活の変化があるのではないかともいわれています。

 

ちょっとショックな話ですが、確かに昔に比べ日本人の食生活は変化し、体形だって明らかに変わっている事実を見れば納得できます。

 

じゃあ、自分はエクオールを作れるのかどうか・・というのも気になりますよね。

 

ホルモンケア推進プロジェクトのページでは、それを調べられるソイチェックについても書かれています。

薬局でも取り扱っているところはあるみたいですが、通販でも購入できるようです。

詳細を知りたい方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

 

ほかにも公式サイトには、エクオールを意識した食事の話や気になる更年期症状の話も書かれています。

エクオールの重要性だけではなく、女性が気になるコンテンツがあるので覗いてみてください。

 

私は今すごく自分のエクオール産生能力が気になります。