P.G.C.D.のモニターに参加しています。

 

今回モニターさせていただいたのはこちら。

 

 

 

洗顔せっけんと化粧水・美容液のセットに見えますが、実はこちら

 

 

下側に映っている冊子の写真でわかるようにスカルプケアのできるセットなのです。

 

少し写真がわかりにくいですが、わたしが購入したのは1か月サイズのタイプで、このようなお箱に商品の説明や詳しい使い方の書かれた冊子が一緒にはいっていました。

 

 

一番上の写真の左の藤色のパッケージにはいっているのがこちらサボン モーヴ

 パッケージと同じ藤色の石鹸シャンプーです。

 

リンス・コンディショナー不要で、これ1つで洗髪を行います。

 

石鹸だけで髪を洗うなんて楽そうだけど、なんだか手抜きで大丈夫かな?・・なんて最初思ったのですが、いろいろと最初のイメージを覆されました。

 

ますはこのサボン モーヴ、髪と頭皮のためにいろいろな天然素材が使われています。

 

(保湿成分)

フランス産ブドウエキスから抽出されたポリフェノールにより頭皮にハリと弾力を。

(吸着成分)

吸着力に優れたレッドクレイを配合しているので、外界の汚れ、古くなった皮脂、毛穴の奥まで入り込んだ過剰な皮脂を吸着し、清潔で健やかな頭皮に。

(エモリエント成分)

幻の美容油といわれる貴重なアルガンオイルで、髪を健やかにし、頭皮を外敵から守ったり、

皮脂膜を作る作用で頭皮をやわらげたり、乾燥を防ぎます。

(皮脂コンディショニング成分)

海洋ミネラルを豊富に含んだブルターニュ産ヒバマタエキスを配合し、保湿性の保護膜を作り、頭皮環境を健やかに整えます。

 

(もっと詳しく知りたい方は公式サイトを参照してみてください。)

 

これ1つでOK・・といえど、これ1つの中に髪と頭皮のことを考えられた成分がたっぷり含まれているというわけです。

 

また、サボン モーヴはスカルプケアソープとして世界で初めてフランスのコスメ大賞「ヴィクトワール賞」を受賞しています。

(2014年~2015年の最高賞を受賞)

 

これは使う前から期待が高まってきます。

 

正直、石鹸だけかぁ・・なんて思っていたのですが・・説明を読むだけで早くのそのイメージが変わってきました。

 

しかも、実はP.G.C.D.のスカルプケアは、このサボン モーヴだけで終わるわけではありません。

 

「石鹸+美容液」の形・・

 

洗髪自体はサボン モーヴ単体ですが、洗いあがった後、ロシオン エクラセロム ドールという2つのアイテムで仕上げていきます。

 

こちらは実際に使ってみた感想と一緒に説明させていただきます。

 

 

では、サボン モーヴの使い方から・・

 

洗い方は特に特殊・・というわけではないのですが、石鹸だけで髪を洗うということもあって丁寧さが自然とアップしてしまいます。

 

最初にお湯で予洗い。

なるべくぬるめのお湯で(熱いと髪や頭皮が乾燥するので)、しっかりと汚れなどを洗い流します。

 

これは普通のシャンプーの時にもしますが、どうせこの後洗うんだし・・とつい簡単に済ませてしまいがち。

ここでしっかり髪を濡らして、汚れを落としておくことで後の洗髪も違ってきます。

 

髪を洗った後、サボン モーヴを泡立てていくのですが

 

 

これが実はちょっと大変・・。

 

石鹸シャンプーだけでいいんだから楽できる・・と思っていたけど甘かったです。

 

まずはサボン モーヴにたっぷりお湯をかけて大きくこすりながら泡立て・・

これを数回繰り返して、気泡の大きな泡をたっぷりと作ります。

 

そのあとは水を加えずしっかりこすって(約1分)、もっちりした濃密泡を作ります。

 

・・これが大変・・・

わたしが作った泡はこちら・・

 

 

うん・・まだ全然下手です。

しかも量が少ない・・写真を撮りながらやっていたというのもあるのですが、最初のうちはコツがつかめていないのでなかなかうまくいきませんでした。

そんなにモコモコ泡立てなくても洗髪しているうちに泡立ちも増すのでいいかな・・なんてあまり力まず使っていたのですが、慣れてくるともう少しうまく泡立てられるようになってきます。

(これ一番最初の写真なのでw)

 

「美しくなる習慣」で検索するとP.G.C.D.のサイトにいけるので、そこに石鹸の泡立て方法の動画があるので参考にするといいです。

かなりわかりやすく紹介してくれています。

 

作りたての泡は吸着力が高いので、まずこの泡で皮脂の多い頭皮を洗います。

生え際に泡をのせて頭頂部に向かって指の腹を使ってしっかり洗っていきます。

 

髪は残った泡とサボン モーヴを使ってなじませていきます。

 

あとは髪をこすり合わせずに、マッサージするように洗って・・しっかりすすぐだけ。

 

髪の汚れがひどいときは、泡立ちがイマイチかな?と思うこともありますが、そういう時は直接髪にソープを付けてもいいそうです。

わたしはその時はもう一度ソープを泡立てて2回洗いしています。

(普段から2度洗いするので、なんだかそのほうがスッキリするから)

 

サボン モーヴを使った夫は髪が少しきしむ感じがする・・といっていましたが、わたしの場合、髪がきしむという感じはそこまでなくて、どちらかというと頭皮がきゅっとするといった感じ。

突っ張る・・とまでいかないですが、洗顔せっけんで顔を洗ってすっきりした後の状態に似ている感じです。

 

髪がパサつくとか、乾燥するという感じではないですが、このスカルプセットは「石鹸+美容液」。

洗髪後もしっかりケアが待っています。

 

洗髪が終わった後は、タオルドライしたあと、ドライヤーをかける前に使うアイテムがこちら。

 

 

ロシオン エクラ

 

保湿成分をたっぷりと配合していて、皮膚を柔軟に整える成分の働きで、頭皮をやわらげながら角質層まで潤いと栄養をチャージしてくれます。

 

このロシオン エクラを手のひらになじませた後、頭皮に直接もみこみます。

マッサージするようにしっかりもむこむことで、血行を促して、頭皮環境を整えてくれます。

 

頭皮がきゅっとしている感じも、ロシオン エクラを使うことで落ち着くし、翌朝も頭皮の乾燥を感じることがないのがいいです。

 

 

透明な液体で、さらりとしています。

写真を撮るために少し手を傾けたら流れてしまうくらい。

 

ベタつきがないので、使いやすいです。

 

髪を洗った後(大体夜)だけじゃなく、朝も使うことが来ます。

 

実はこちらはヘアケア専用アイテムではなく、なんと顔に使うトリプルエッセンス美容液です。

(化粧水・乳液・美容液の3つの働きを1つに凝縮している)

 

頭皮をふさぐ成分は一切使われておらず、ベースに使われているのは浸透に優れた富士山泉端水。

バナジウム・アロエベナ葉エキス・チューベロースをはじめ、肌がもともと持っている機能を助け、肌に本当によいものだけを届ける成分を追求したアイテムです。

 

使い心地が優しいので、スカルプケアアイテムとしてだけではなく、スキンケアアイテムとしてこのロシオン エクラが気になっているんですよね。

 

これからの時期、紫外線などで頭皮もダメージを受けて乾燥や過剰な皮脂の分泌でベタツキが気になってくるので、朝晩使っていきたいアイテムです。

 

ロシオン エクラの後に使っているのがこちら。

 

 

セロム ドール

 

洗い流さないトリートメント美容液です

 

こちらも朝晩使うことができます。

 

洗髪の後は、タオルドライ後、ロシオン エクラのあと、セロム ドールを使っています。

プッシュ式の容器にはいっているので、1~2プッシュ出して、しっかり髪にもみこむようにつけています。

 

 

こちらも透明で、コクはありますがべたつき感のないテクスチャです。

 

髪をダメージから回復させ、美髪を育てる集中リペア+トリートメント効果を発揮してくれます。

またヒートコート効果もあるので、この後使うドライヤーの熱からも髪を守って、ぱさつきや広がりを抑えてまとまりやすくしてくれます。

 

朝使うときは、毛先を中心に、残りで髪全体になじませるようにして使います。

紫外線や乾燥などのダメージを防ぎながら、髪にハリとツヤを与えてくれます。

軽いスタイリング効果もあるので、ぱさつかずにまとまりやすくなります。

 

つけ終わったら、仕上げにドライヤーをかけて完了。

 

 

石鹸1つって手軽だな・・なんて思っていたら、確かに洗うということ自体はすごく手軽になって楽なのですが、髪に手間をかけるという点では、なんだかすごく充実するアイテムです。

 

使い心地としても、夫は髪のきしみが気になるといっていましたがわたしはきしみはほとんど気になることはありませんでした。

確かに洗ったばかりの時は、かなりさっぱりで、頭皮などはきゅっとした感じになりますが、そのあとにロシオン エクラ、セロム ドールを使うことで、反対に頭皮はさっぱりしているのに潤い感はあるし、髪もさらりとして柔らかくなってきたという感じです。

 

すぐ脂浮きをしてきて髪がペタリと寝てしまうほうだったのですが、脂浮きはかなり抑えられていると感じます。

髪がペタリと寝てしまわなくなった分、以前よりはボリューム感を感じますが、まだ髪が立ち上がるようなボリューム感はなく・・やはり髪の質の変化や頭皮の変化にはもう少し様子を見たほうがいいのかなという感じです。

 

ただ洗い上がりはかなり気に入っています。

 

まだ1か月使い切ってないので、このまま使用は続けますが、使い終わった後は継続しようかなと早くも検討中です。

個人的にはちょっと泡立てが大変かなと思うのですが、疲れているときや面倒だなと思うときは無理せず手抜きで泡立てて洗髪しているんですよね。

それでも洗い上がりはさっぱりしていて、結構いい感じなのです。

 

気になった方は、P.G.C.D.はじめてのスカルプケアセットをチェックしてみてください。

 

こちらはわたしが購入したタイプと同じサボン モーヴ、ロシオン エクラ、セロム ドールがセットになっていて初回限定価格3456円(税込)となっています。

(送料無料)

 

3点が試せてこのお値段はかなりお得です。

 

正直、定期購入するとお安くはなるのですが、ヘアケアアイテムとしてはお高めのアイテムたちです。

だけど、髪は女性にも男性にも大切なもの。

本当に自分に合ういいものなら、それだけの価値があるといえる値段だと思うのでわたしも現在検討中だったりするのです。

まずは使い心地を自分で確認するために気になったら「P.G.C.D.はじめてのスカルプケアセット」から試してみてください。

サボン モーヴの単体購入もできますが、頭皮と髪の状態を正しくリセットするためにも「P.G.C.D.はじめてのスカルプケアセット」がお勧めです。

 

 

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ