昔話のつづきです。

中学2年でパチンコを覚えた額ですが、
18歳までの4~5年間は遊びで負け組でした。


勝てるようになったキッカケは色々とあるのですが、
大きく影響を受けたのは 『ビリヤード』 でした。


後に、パチと深く繋がるキッカケと共に紹介します。




応援クリックお願いします

ポチッ・・・↓(T^T;)

元釘師☆額のパチ日記-himawari ←←
↑↑↑ワンクリック宜しくお願いします☆






・13歳(中二)でパチンコデビュー
・15歳でビリヤードを覚える
・18歳当時にパチンコで勝ちはじめ


こんな流れです。




中学三年の終わり頃に覚えたビリヤード・・・・
玉の動きに魅了され、すぐにのめり込んでしまう。


ビリヤード場でのアルバイトも経験しながら、
丸二年強の間、真剣にやり込んだ時期がある。


映画ハスラーⅡをキッカケに巻き起こった
第二次ビリヤードブームの真っ只中、
一時期は狭い世界で調子にのり、恥ずかしながら
プロを目指そうと考えた時期もあったくらい・・・・


しかし、上には上が居るコトを少しづつ思い知らされ、
結局は夢半ばにして断念してしまったのだった。




当時は能天気に取り組んでいただけなのだが、
ビリヤード考案者は『物理学』の道を極めた人物だそう。


これまた後々になって気付いたのは、
極端に偏った理系の額と相性が良かったのも知れない。


短い期間とは言え、真剣に取り組んだコトにより、
知らず知らずの間に『物理学』を専攻したようなモノで、
好きと言う理由だけで今思えば、
労せずして物理を勉強できてしまったのであろう。




玉が弾ける角度、強さ、進入角度などから成る、
無数の選択肢があるゲーム。

綿密な計算のもとで、最善の道を考え、

常に正確に遂行せねばならない。


手元の器用さ、計算力、発想力などに加え、
ここぞで強い精神力を発揮できる
土台は、

大人相手の賭け玉にて培ったのだった。
(ビリヤードは麻雀同様、お金を賭けるゲーム)




パチンコに役立つとは夢にも思わなかったが、
古本屋で入門書なんかも買い込み、
面白さの余り夢中で読み漁ったコトを記憶している。


コレが今の原点になっているのだろう。


ビリヤード自体には興味の無い方も、
パチンコに真剣に取り組むために、
また隠れた能力が引き出せる可能性のタメに、
一度ビリヤード本を読んではいかがでしょう?


コレ何気に、物凄い『高い話』かも知れません。


パチの 『センスを磨ける』 かも知れないですから




↓↓↓最後に応援クリック宜しくお願いします☆

元釘師☆額のパチ日記-himawari ←←





●第50回硬派塾名古屋開催日程



9月21,22日(日祝

名古屋市駅前(新幹線停車駅)

名古屋会議室名駅西口店 (第5会議室)

にて開催します☆


硬派塾案内☆ ↓詳細はこちら↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kouhajuku




パチンコに関する疑問、質問、

塾内容、講座選択に関する質問、

記事への御意見、御感想等、

額へのメールは、こちらまで

お気軽にどうぞ☆(返信率100%)

motokugishigaku@hotmail.co.jp