横浜動物園 ズーラシア | みぽりんのHappy life

みぽりんのHappy life

子供達との日々の出来事を中心に、料理やファッション、グルメ、コスメなど、気ままに書いています♪

お天気が良い秋は気持ちがいいけど、昨日今日のように雨だと肌寒くて
寂しい気持ちになりますね。。。

数えるほどしかないお天気の良い、貴重な週末。
なるべく外で過ごしたいと思い、ズーラシアに行ってきました。

ここ、かなり広いです。
一日遊び終わった感想としては、ねずみの国に行った後くらいの疲労感でした。笑

電車とバスを乗り継いで、ベビーカーなしで行ったのですが、
すごく楽しめました。
既にまた行きたい。

まずはエントランス前の植木とハロウィン装飾でパシャリ。
{E5C5F6A9-E9F6-45B1-9755-29FB42E9F4AB:01}

{286EE6AD-888B-443F-9838-56B4F8209BFB:01}

エントランス以外にも、ハロウィン装飾がされていましたよ。

園内はそれぞれが世界のエリアごとに分かれていて、自然に近い形で動物たちが
展示されています。

しかも、今年の秋にはさらに拡大予定のようで、地図の右上部分にサバンナエリアが
できるそうです。

ズーラシア攻略のポイントとして、友人に後から聞いたのですが、
①正門から歩いてぐるっと一周回る
②正門から、マップ右上のオカピのいるエリア(要は半周したころ)まで
1回大人200円の園内バスに乗って、逆流して戻ってくる

という2パターンあるようで、おじいちゃんおばあちゃんや、小さい子供がいるうちは
②が正解のようです。
知らなかった、、、、

知らなかった我が家は、もちろん正門からぐるっと歩いて、へとへとの頃にオカピエリアに
到着し、へとへとのまままた正門に戻る(ショートカットはできるんですけどね)という
感じで、途中ごっちは眠気と疲れでグダグダになったりして大変でした。笑

さて、正規ルートの①のまわり方で行くと、いきなり象がいます。


{2B3CF119-AF26-4600-8FAA-24BAF346150A:01}

しかも運よく11時のシャワータイムにぶつかり、活発に動いている象を見られたので
良かったです。

そして虎やオラウータンなど、割と目立つ動物たちを見ながら、
大人気のレッサーパンダ。

{2611E7B2-95D5-43EB-8810-E43F896E49B0:01}

可愛かったぁ♡

途中でそのあたりで12時近くなったので、お弁当タイム。

本当は、芝生のエリアで食べたかったけど、案外遠くてたどり着けず、
なんちゃらの谷っていうところのベンチで食べました。
小川が流れていて、ごっちは楽しみながら食べてました。
クマもいました。笑
{BD7DB280-D9D2-4A48-8207-312D0EC191CA:01}


その後も、パパからデジイチを奪い、、、

{8D21A537-6386-46A6-9C2F-81DD214AF146:01}

真剣すぎ。。。。笑

でも、上手になってきて、ちゃーんと写真撮れてました。

ズーラシアのいいところは、動物たちを見るほかに、遊び場もたくさんあるところ。

1つは、動物のオブジェが置いてあるこちら。

{33C3E80B-DB89-4234-9BE2-3C0723A0856F:01}

{4829085A-6B82-4697-ADC1-3E2617CF5B30:01}
中に入れるようになっています。

その他に、オカピにたどり着くまえにある、遊具広場。

ここ、かなり侮れません。
ちょっとした公演よりも遊具が充実していて、ごっち、なかなか離れなかった。
でもうまい具合に、動物たちを見て歩き疲れたころに、遊具広場があるんですよね。

{0B1DDA4A-872B-4795-B63A-592F1A4C1C53:01}

{5B631E86-3474-40B5-BEEE-CF8EFCAF5BA1:01}

{A441541B-FA52-4DB7-A82D-6E9877A52A04:01}

一日楽しくすごし、最後の最後、出口にも遊具広場があるのは
トラップでしたが、なんとか諦めさせてバスへ。

優しい小学生のお兄ちゃんが優先席を譲ってくれたため、
ごっち、爆睡。
家まで寝てました。重かった、、、、、

でも、また行きたい!!
晴れたら今週末にでももう一度行きたいくらい楽しかったです。

おすすめ。