神社参拝の基本 | 矢沢永吉激論ブログ

矢沢永吉激論ブログ

全国矢沢永吉激論学會集団。

青樹庵さんのブログを読んでいて面白い記事がありました。


神社参拝の基本|強運を掴む【秘伝開運の132法則】を占い師青樹庵がズバリ大公開

http://ameblo.jp/seijuan/entry-10460380138.html


この記事の後半です。


参拝が終わり、街に出たら、そこで買い物をするか、なにか食べるか、かならず何らかのお礼をしましょうね。

その神社が有る地域の繁栄を祈る行為です。



神社に参拝しなさいという話は美輪さん、江原さん、細木さんの本で読んでいました。
作法についてもだいたい同じです。

このお礼をしましょうというところ。


よく江原さんの出ている番組を見ていると例えば浅草に参拝してパワースポットですよと。

神紀行の本でもパワースポットの説明があります。

必ず何か食ってるナイフとフォーク

江原さんの場合はスイーツが多い(笑)


あれって完全にあの人の趣味でやってると思ってました。

お礼なんですね。

地域の反映を祈る行為。


江原さんもそれならそうと堂々と言えばいいんです。

ダイエットに挫折とかグダグダ言ってるからああそうかあの人は意志が弱いのかもねと思ってしまう。


でもお礼をするならテキヤさんよりも神社の境内で物販に協力する方が良さそうですよね。






記事一覧はこちらから。


パワーブロガー養成講座のコンサルルームの3次募集は2/28までです。


SEO初心者のための、アメブロ専用「SEOこれだけやればOK」
SEO初心者のための、アメブロ専用「SEOこれだけやればOK」 月額300円のサポート半年分付

上位の検索ワード
矢沢永吉   東はるみ  森恵  北限の海女 大向美咲  キンドル


推しのミュージシャン
リノレコード 漆乃(うるしの)さん ブログ「うるしのこころ」 
松本佳奈(cana)さん   藤田麻衣子さん

大前研一