6/1の記事です。

長らくセローに乗っておりませんでしたが、一応、6月になったということで少しだけ出かけて来ました。

旧湖北町石川の巨木。湖北地方にはこういった守り神的な巨木が沢山あるように思います。

石川地区のすぐ隣の集落、旧高月町片山地区です。
片山地区の方々が昔、山向こうの古保利小学校まで通われた山道。個人的に何故湖北町と高月町の境界がここにあったのか不思議でしょうがないです。わざわざ山越えしなくても朝日小学校の方が近くて楽なのに。歴史的な理由があったんでしょうか?

その後は西野水道へ。
とりあえず、2代目を通って琵琶湖へ行ってみます。

1人で歩いていると天井の模様等見ていると不思議な感覚になってきます。巨人の内蔵の中を歩いているような(笑)

隧道を抜けてしまうと美しい琵琶湖の景色。釣りを楽しんでおられる方が2.3人おられました。
現役隧道の出口。

何故か通ってきた隧道の上にガードレールがあります。

初代の穴。やはり1人で通り抜けるのはちょっと厳しいです^_^;

ガードレールが気になったので上がってみましたが

隧道上部のみガードレールがあり特に旧道があったとかではなさそうです。



西野水道を後にして次は八草峠へ。前にここにきたのはトンネルが無かった頃なので20年以上前でしょうか?
変わらぬお地蔵様と石碑。世界平和を祈願しておきました。

変わらぬ案内看板。

敢えて岐阜側には行かず金居原に戻り合歓の郷の東屋をお借りして昼飯。


その後土倉鉱山跡へ。ここもかなり久しぶりです。緑に覆われてましたが、案内看板が設置されてました。



杉本隧道を抜けて余呉へ行きます。

ここら辺も訪れたのは20年以上前。
その時はまだ家屋もらあったんですけどね。



平日だったので敢えてこれより先は行くの辞めました。

奥川並の石碑久しぶりに見たかったんですけどね。皆様どうやって行かれたんでしょうか^_^;

ぐるっと回って中河内から半明まで。


中途半端な散策でしたが楽しかったです。