娘の風邪をもろに貰い、娘ともどもGW風邪でつぶれるという最悪なシナリオを履行したジンですこんばんは。


風邪流行ってるんですかね?幼稚園で風邪ばかり貰ってきてそれを毎回わたくし貰ってしまってます。

ほんと勘弁汗


もうね、しばらくアメブロも開けませんでしたよ。



私はまだ鼻水が滝みたいで咳酷いです。娘は処方薬貰ってますがまだひきずってます。

冬でないのに風邪流行ってるんですかね。皆さま気を付けてくださいね。

勿論風邪で倒れてるときはもう英語に全く触れてません。

声も出せないくらい喉やられてたし…、未だに声おかしいです。


英語多読入門(CD付) (めざせ! 100万語)/古川 昭夫
¥1,890
Amazon.co.jp

そうそう、GWより前に借りてこんな本読みました。感想かくまえに風邪引いた。

多読多読ってよくわからなくて、ブロ友のヤマコさんやしいさんが色々教えてくれて…でもなんとなくしかわからなくて、図書館であったのでやっときちんと多読の説明の本を読めて頭がクリアになりました。

これに紹介されてるのが6冊あるんですが、説明前にCDだけざくって聞きました。

そしたら

Hotel Casanova Level 1 (Cambridge English Readers)/Sue Leather
¥636
Amazon.co.jp

これね、中身みたら私に読めるかって感じなのに、聞いたらもうすんなり情景が浮かぶんです。英絶聞きまくったからかな?語彙制限があるらしくてもう本当になにも考えなくて意味がわかるみたいな…。

本だけだったら読まなかったかも。
音声でいいとこで終わっちゃって…めっちゃ続きが気になりましたので、ついつい購入してしまいました(笑)

自分で自分用に買った初めての多読用洋書ですね。

寝る前にスラっと読めてすぐ読み終えれました。めちゃ薄いペーパーバックなんですよ。おそるべし語彙制限。

レベル別ってすごいな~。やっぱり多読本格的にしたくなりますね。


次は三銃士だったんですが、何故かこれは音声だとわかりにくかった。仕方なしに本みたら…どうやら人物名で躓いた様子。人物名がわかったらこれまた読めました。どちらも語彙制限がありYLだと2以下なんですが。

これも続き読みたかったけど検索不可能でしたので売り切れかな。


娘のために借りてくる図書館の美しい児童書がめちゃめちゃ難しいのもすごくわかりました。

だってたまに一ページ一文~二文しかないのにもうわからない単語ばかりとかあるんですよ。

そのくせ少し長くても簡単なのもある。ようは非ネイティブにとって難しい単語とかあるわけですが、芸術的な絵本とかって語彙制限ないから難しいんだよね。


YLって凄いな~。こんな感じなんだ。よくわかりました。

しかし多読は金がかかりそうです。調べましたが図書館には難しいハリーポッターの原書なんかは全巻ありますが、とくに多読用図書はありませんでした。


う~ん悩ましい問題です。


あ、鼻水が…では皆様まだ後日♪