路地裏の和猫 -3ページ目

路地裏の和猫

あの町この街 彷徨う旅猫♪何時までも何所までも
そして道上蒼空の下で

どうやっても行けなかった広島の風神祭

何故か?開催日がホタルと同日なんだよね。

過去に1度だけ他とコラボでやったときは行ったけど今回はホントの風神祭


朝4:30起床、エンジンを掛けたのは5:30過ぎ

圏央道から東名、新東名と乗り継ぎ遠州森町で7:00

掛け蕎麦食べて更に西進。

西宮名塩で給油



この時点で残燃料4L

淡々と刻んで走ると満タン400km超えるのです。


名塩の先から山陽道

ここからが旅の始まりな距離感は変わらず。

無駄に開けず乗せた速度を維持しながら広島到着が14時過ぎ



西の人らは殆どが知り合い。

久しぶりの山陽道は路面も相変わらず。日差しも変わらず。

で、軽い熱中症(^◇^;)

「水分は摂りましょうよ」と言う言葉を思い出しポカリスエットと塩タブ、カップ麺に麦茶2Lを空けて数回のトイレで体調確認。ヤバいヤバい。


今回は追悼もあって、この時に走れたのはよかった。

夜は…みんなお酒好きよね(笑)

私は麦茶をひたすら飲んで貯水?(^◇^;)


翌朝、

涼しいうちに撤収準備してみんなと挨拶してから10時過ぎにスタート








センターに近すぎ。


ルートは山陽道〜名神〜中央道

高速に乗って直ぐ給油して次の給油ポイントが養老





水分と塩タブ摂って食事抜き。


中央は久しぶり〜

やっぱり新東名よりこっちが好きよね(笑)

飯田の手前くらいからインカムが不調

まぁ電話なら止めればいいしナビの方は無くても困らないし。

このSENAも長く使ってるしそろそろお暇を出す頃かな。


日没手前の談合坂SAから渋滞

VICSが渋滞内で衝突事故発生を告げたから

1度スマートインター出て上野原をやり過ごそうかと思ったら…路上で停止…動かない。これ渋滞ってより止まってるじゃんっ

何故かがら空きの左車線に潜り込んで本線離脱〜旧甲州街道で上野原

ここも止まった〜(笑)

今日は色々と止まる日?

村道からの上野原インターから再度高速に入ってノロノロと相模湖インターで出て甲州街道で帰宅。

帰りの方が燃費悪い(笑)




総走行距離1536.5km

久しぶりに走りました。

って鹿児島の片道じゃん(^◇^;)



行った先で昨年末からのことを聞かれたけど、人は人。自分は自分。

それぞれの思いとか考えとかが有って当たり前。

すがるとか引きずるとかもなく自分で決めたらそれでいいと思うわけですよ。

始めるのに理由がなく終わるのに理由がいるのは恋愛くらいでしょ?




暫くして新しいSENA導入

今度はカメラ付き。

イヤこれ写真の撮り方よ?こんなにデカくないからね(笑)



さてさて。

次は何時どこに行けるかなぁ。

ダンナ、早くよくならないかなぁ。

厳しいかなぁ。

どうかなぁ。

仕事と家との往復だけってこっちも負担がスゴいよね。

本人が1番大変なんだろうけど。


もう夏が来るねぇ。








必要に応じて拡張できるパニアってBMWくらい?

というかそれしか見たことないけど(汗)




手に入れて何時もの伊伝さんで塗装とコーティングして貰ってきましたよ。

幅の広いリッドだとラゲッジガード辺りまで出っ張ってるからかなり薄め。

でも、インナーバッグは入りますね。

とはいえキャンプ道具満載だとちょっと厳しいかも。

普段使いや泊まる先はビジホとかで長旅っていうときは薄いので十分。

トップケースもあるしね。




帰りの中央道谷村PA

売店もやってない時間だけどここを逃すとあとは談合坂SAだからよく止める場所。


弄るのはこれくらいにして長旅に出たいです。




無事に帰らないとね。

この子らにも怒られるから。

実は重たいconcourse14


立ちゴケする人も多いのよね〜

でも14Rが270kgくらいだから305kgって…やっぱりちょい重たい(笑)


で、

ガード類を。




バーエンドとエンジンガードはR&G

ラゲッジガードはT-REX


更に重量増〜(笑)



見事なへそ天(笑)




脱ぎ捨てた私が悪かったのはわかる。

そこでニャンモナイトが出来たのはなーぜー?




そして単車の追加された電装品の整線。

もぉ、ね。やり出したら止まらない(笑)


さて、と。

旅の支度しておきますかね。


えぇ。日帰り弾丸ですが(笑)



前の1400GTRで使っていたトップケースカバー




ガリガリ削ってはみたものの

800番と間違えて8番で削ると…


なんと言うことでしょう

塗膜だけでなくそれ自体も傷だらけに(^◇^;)


こーなると自力じゃムリ

プロのお世話になることに。

だったら最初からそーしとけってのは無しで(汗)


朝イチで持ち込んで夕方には…




わー。匠って凄い(笑)

もうほぼ新品。

これにCeramicCoatかけて出来上がり。




ヌルテカピカピカ〜

因みに箱自体もコート済み。


ありがとうございました。