元々個人名義で持っていた物件を法人に移してみて、良かった点と悪かった点 | パート主婦、"戸建て大家さん"はじめました!

パート主婦、"戸建て大家さん"はじめました!

TV(TBSなどに出演)や新聞、雑誌で話題の主婦大家が初心者さん向けにアドバイス!コツコツ貯めた500万円が12年で戸建て中心30室に!
ボロ家の再生とマイホーム投資について書いてます。今ではパート以上の収入になりました。あなたも主婦大家さん始めてみませんか?

主婦なのに月100万円の家賃収入!
パート主婦大家なっちーです おねがい
 
 
 
 

 なっちー公式LINEメルマガアップアップ

↓↓↓

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 【年内満席】次回ご案内待ち受付中アップ

初心者さん向け!女性限定!カンタン!戸建て投資セミナー(オンライン開催)

 
 

 

 

 

 

きのうは、わたしが運営する戸建て投資アカデミーと、別荘民泊アカデミーの合同交流会でした

 

 

 






 

授業参加は東京よりは人数少なめですが、逆に密に先生とおはなし出来て、よかったと思いますウインク

 

 

 

 

交流会は別荘民泊アカデミー生さんも合同でした!!楽しかったなー!

大阪でも交流会ができてうれしいなーラブ

 

 











 

 

 

さて、今日は、元々個人名義で持っていた物件を法人に移してみて、良かった点と悪かった点を解説したいと思います。

 

 

 

 

1戸目を購入される前段階の方に、先に法人設立した方がいいですか?っていうご質問をよくうけます。

 

 

 

 

 

とりあえず個人で何戸か所有したのちに法人設立しようと思っている方に参考になれば幸いです

 

 

 

  

 

わたしが個人名義で所有していた物件を法人に移したのは、今から4年ほど前のことでした。

 

 

 

 

その頃の私は、所有物件が16室でした。

そのうち、2戸が個人名義になります。

 

 

 

 

 

この2戸の個人名義の物件は所有してから6年くらい経ってましたタイミングで法人名義へ移しました。

 

 

 

 

 

個人から法人に移してみて得したと思うことは以下の通りです

 

 

 

 

さらに4年間の減価償却費が取れた

 

 

所有して4年以上経っていたので減価償却が取れなくなってました。

 

 

 

 

 

現金買いだったので、減価償却が終わったら、経費になるものがほとんどなく、個人から法人に移すことにより、さらに4年間の減価償却が取れました

 

 

 

 

※耐用年数が過ぎている物件でも4年間は減価償却費としと計上できます

 

 

 

 

旦那さんの扶養内で働ける

 

 

 

法人に移したら個人の収入がなくなりました。なので、わたしは、家賃収入を得ながらも、旦那さんの扶養に入りつづけることができたのです。

 

 

 

 

パートをされている方は、パートしながら家賃収入も得てしまうと、すぐに扶養から外れなくてはいけなくなりますが、パート収入を旦那さんの扶養内に抑えながら働けるということです。

 

 

 

 

わたしの場合、パートしながら個人で不動産収入も得ていたころ、2戸からの家賃(月12万円ほど)入ってくると

 

 

 

 

売却を考えると経費を多く取れる

 

 

 

もし売却して、高く売れたとしても法人なら経費にできるものの幅が広いので、個人よりも譲渡税を減らせる可能性が高まります。

 

 

 

 

個人から法人に移して損したと思うことは以下の通りです。

 

 

 

 

 

またさらに登録免許税、登記費用、不動産取得税がかかってしまうことです。場合によっては譲渡税がかかる。

 

 

 

個人でも、法人でも、わたしの物件には変わりないかも知れませんが、法人という別人格のものが新たに物件を取得するというイメージになります。

 

 

 

 

なので、あなたが最初に物件を買った時にかかった費用はまたかかってしまうということです。(仲介手数料は間に不動産屋は入っていなければかかりません)

 

 

 

 

法人の業績が良くて、これらを経費にできる点ではいいのかも知れませんが、そうでなければ2回税金を払うのは損した気分ですよね。

 

 

 

わたしは、個人から法人へ移した当初、法人の売り上げも立ってきていたので経費計上できたのはよかったのですが

 

 

 

 

 

これは、その方にとって得するか損するかは様々さので、しっかり専門家と相談されて方向性を決めてくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイヤモンド法人・個人迷ったときに参考になる動画ダイヤモンド

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

生徒さんの実績

↓↓↓

 

 

 

 

ふんわりリボンなっちースクール生さんの実績ふんわりリボン

ひらめき電球980万円→80万円(九州)

ひらめき電球450万円→120万円(福岡)

ひらめき電球750万円→420万円(埼玉)

ひらめき電球260万円→90万円(静岡)

ひらめき電球300万円→80万円(千葉)

ひらめき電球450万円→260万円(茨城)

ひらめき電球360万円→150万円(埼玉)

ひらめき電球600万円→450万円(都内)

ひらめき電球350万円→200万円(三重)

ひらめき電球480万円→200万円(埼玉)

ひらめき電球680万円→550万円(都内)

ひらめき電球250万円→   40万円(茨城)

ひらめき電球1380万円→900万円(都内)

 

 

 

 

 

 

 なっちー公式LINEメルマガアップアップ

↓↓↓

image

 

 

 

 

 


☆ブログ掲載のご依頼☆
取材依頼・お問合せはこちら
 
 


 

【女性起業家ランキング】
なっちー1位獲得しました!!
応援ありがとうございます。

 人気ブログランキング  

 

 
■ 舛添菜穂子プロフィール ■



関西出身世田谷在住の主婦。
不動産投資に全く興味のない
主人と2人暮らし。

短大卒業後、

最初に勤めた会社は手取り8万円。
その後倒産リストラを経て
勤めた会社がブラック企業。
その頃会社の先輩の勧めで
FXをはじめるも運用会社が逃亡し、

投資資金全てを失う。

そんな波乱万丈な人生ですが、
OL時代にコツコツ貯めた500万円を
元手にボロ戸建てを購入する。
2012年1月から大家業を開始し
現在戸建て19戸、
区分マンション1戸、団地2戸アパート2棟、計28室所有。

著書『パート主婦戸建て大家さんはじめました!』は
おかげさまで増刷7刷3万部突破!
Amazonランキング不動産部門で1位を獲得しました。
夫に頼れない低属性の主婦が
知恵を絞って独自の手法で
コツコツと不動産を増やし
現在の家賃収入は月100万円に!
TV出演・雑誌登場で話題の主婦大家です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起業女子 不動産投資 副業 転職 家賃収入 戸建て投資 失敗 初心者 利回り サラリーマン なっちー大家 なっちー