香南市みなこい港祭りへ | かあちゃん、やりゆうよ!!!

かあちゃん、やりゆうよ!!!

日々あった家族の事、そして大好きな高知の事などを紹介して行こうかと考えてます。

夏と言えば?・・・


はい・・・我が家では




旦那様の夏がやって来ましたがーん



ナゼ、ガックリかと申しますと・・・


もう、高知じゅうの花火大会花火という


花火大会花火


参加するのです・・・がーん


それを家族もつき合わせるから、


疲れる時が多々汗





でしたが、それが数年続くと・・・



はいはいやれやれ


ってな感じになってしまい、


旦那を後をついていくのに、慣れました。


今年の夏の初花火は、


香南市みなこい港祭り


毎年、友達の娘さん呆れる1人をつれていくのですが


今回は、珍しくパパさんパパも同行


屋台たこ焼きで、イロイロと購入し


今回は、敷物を持ってきていたので、


ピクニック気分で、皆で夕食sao☆


そして、21;00


カウントダウンと共に



かあちゃん、やりゆうよ!!!


ドーーーーーーーーーーーーーーン


今年は、3500発らしいのですが


なかなか、大きな花火やら、


キャラクターの花火も多数あがって


子供たちと、


「あれ、ドラエモンじゃない?」


とか、話が弾みながら、楽しく見てました







が・・・






少しすると、1人の少女が、


ドーーーーーーーーーーーーーン


とワレワレの前に立ち・・・♥akn♥


見えにくい・・・・汗


うちの長男が、大きな声で


「見えん、見えんむかっ


と言っても、聞こえぬそぶり・・・


しょうがねぇ~ので、


正直、こんな役回り大嫌いなのですが・・・


肩をトントンヾ(゚д゚#)




「ごめん、後ろで見えないから、座って貰って良い?」


って一声かけた途端・・・


数メートル先にも立っていた人たちが


ドミノ倒しのごとも



ドドドドドドドドドドドドドドドトド



って座って・・・


なんか・・・良い事をしんたんだろうけど・・・


複雑な心境でした汗


結局、その少女は、親と一緒に帰りましたが


最後のフィナーレ


かあちゃん、やりゆうよ!!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





別の少女が、スタスタスタスタ歩く


花火大会では、周りの状況も見て歩きましょう