離乳食開始時期を迷う。 | アラフォーワーママが趣味と美容と食に生きるブログ★

アラフォーワーママが趣味と美容と食に生きるブログ★

小4息子と小2娘がいます。
仕事はほぼフルリモート。
最近エイジングケアに目覚め、美容熱UP中↑
おいしいもの巡り大好き♡
生きがいはYOSHIKI様です♡

タイトル通りなんですが。
離乳食開始時期迷ってます。。
 
いや、迷っているっていうか、もう決めてるんだけど、本当にそれでいいのかなぁっていう迷い。。
 
息子がかなりのアレルギー持ちなので、娘も慎重に進めたくて、10か月頃からスタートしようかな~なんて思ってたんです。
(どうせ遅くするなら、旅行終わってからにしたくて)
 
まぁ、周りにいないですよね。こんな遅いの。
周りのママ友たちも、「めんどくさいから6か月入ってからかなぁ」って言ってて。
私なんて10か月くらいから始めようかと思うって言うと、「え・・・さすがに遅すぎじゃない?」って雰囲気漂う滝汗
 
で、先日アレルギーで通院している病院に行ったときについでに娘の離乳食のことも相談してみたんです。
 
お医者さんに「10か月からでも遅くないです。別に問題ありません」ってお墨付きをもらいたくて。
 
そーしーたーら!!
 
 
「離乳食を遅くすることはあまりよくないという結果が出ています」
とまさかの一言ゲッソリ
 
Dr「ミルクは今どれくらい飲めているんですか?」
私「600くらいです」
D「じゃあ、牛乳はOKなので、離乳食始まっていきなり牛乳あげても問題ありません真顔(きっぱり)」
 
まじか。
 
D「イスラエルではピーナッツを離乳食としてあげていて、うんちゃらかんちゃら」って言われ、その時は、イスラエルの子と比べられても・・・なんて思ってて頭に入ってこなかったんですが
、帰ってちゃんと調べてみた。
 
たぶんこれのこと
 
この女医さんのブログにも
 
うーーん。
消化が未熟な赤ちゃんに、早期にあれこれ与えることでアレルギーを起しやすくするっていうのが主流な考え方ですよねあせる??
 
私の通っている病院は、小児アレルギーのかなり有名な先生がいる病院なんだけど、結構世間一般の通説とは違う指導をされることが多い気がする。
 
大丈夫!
別に大丈夫!
 
ってイケイケな感じw(アグレッシブというかなんというか)
 
 
例えば
・息子、母乳飲んでる頃からアレルギーの数値高かったんですけど、私が除去する必要まったくないといわれてました。
・娘の妊娠中も、食べ物気にしなくてOK。
・インフルエンザの予防接種もなんも問題なし(スケジュールの都合上、結局打ちにいけなかったけど)
・数値が出ていても食べられる量までは食べてください(反応が出ないところまでなら完全除去はしないでOK)
・口の周りが赤くなる程度なら、除去しなくてOK
・醤油で赤くなったんですけどって言ったら、納豆食べれてるんですよね?じゃあ大丈夫です。
 
など。
 
すっかり10か月過ぎてから始める気になってたので、がっかり半分、でも世間一般と同じスタートになることでちょっと安心半分。。。
 
アレルギーの考え方ってほんっと先生によって様々だし、ネットには真逆の説が飛び交っているし、結局何が正しいのかわからないけど、とりあえず、先生の言葉を信じて、怖がらずに6か月前後から始めようと思います。。。
気が重いーww
 
 
 
それにしても息子のスモック姿がかわいすぎるチュー
{8F18C7B1-634D-462C-A69E-B05A142B936C}

 

バスで遊ぶ2人♡

{0EA52A81-BF32-49FB-864F-ADDFF7DF805D}