今日のブログは、またまた長いひとりごとです。(*^▽^*)

 

変な言い方ですが、アラフィフ…イヤ50代になりますとね、

久しぶりに会った人と最初に交わす言葉が「元気だった~?」ですね。

 

その返事は、「実はね……」となります。

血圧が高いとか、糖尿病だとか、尿酸値が高いとか…病気の話ばっかり。

 

先週は、中学校、高校と同級生だったY君が、

近くのホームセンターでスッピンの私を見つけて旧姓で呼びました。

「最近誰かに会う?」って聞かれ

「ひろぺこちゃんやT美ちゃんとよく会うよ!」って答えたら、

「俺は、去年サンマの葬儀で男連中に会ったなぁ~」って。

「え!!サンマ君のお葬式って!?」

お悔やみの新聞を見逃したのか、入院してた時だったのか…

魚屋さんの跡取りのサンマ君。お星様になってしまってました。

 

ホームセンターでもスーパーでも友人に会ったら声をかけてみるものですね。

私だって、去年あの世に行ってたかもしれないんですからねぇ。

 

何の勘が働くのか、急に就職したばかりの頃お世話になった

先輩S子さんにどうしても連絡したくなりました。

「せっかく会社辞めたんだし、会ってお茶しないかなー」

ぐらいのつもりで電話したんです。

そしたら「みっころちゃん、元気だったがぁ~?」

「ハイ、S子さんに会わない間に何度か入院しましたが元気です!!」

「良かったねぇ。私はね、5年前にくも膜下出血で倒れて手術したの。」

「えぇーーっ!!私も去年動脈瘤見つかって手術したんです!」

電話口で二人で仰天してしまいました。

 

いつも年賀状に「元気?」ってひとことコメントを書いてくれるS子さん。

年賀状を見るたびに一度連絡してみようって思ってた…でも月日がたって…。

先日、どうしても連絡したくなったのはなぜなのかな…。

S子さん、倒れた時90%ダメだと言われたそうです。

市民病院が同じ手術2件と重なり、県立病院に転院されて助かりましたが

3年ぐらい元の身体に戻らず、今はお天気に左右される体調なんだそう。

「みっころちゃん、会いたいけど会えるのはお天気がいい日にして!

曇りも雨もダメなが。今日お天気の日に電話くれて良かったわー♪」

そうか…そうだったのか…

富山県も今日から梅雨に入りました。

梅雨が明けたら、S子さんに必ず会いに行きたいと思います。

 

S子さんのことがあり、もう一人、気がかりな方を思い出しました。

保険会社に勤めた時、同じ営業所で班長さんだったHさん。

Hさんは、先日91歳のお誕生日を迎え、現在グループホームに入所されました。

お嫁さんがHさんの跡を継ぎ、保険レディをされてるので

時々我が家に遊びに来てくれます。

Hさんの話もされ、ホームに入ったと聞き、一度会いに行こうと思いました。

「みっころさんの顔見てもわからないかも…」と言われましたが

「それでもいいから会ってくるね。昔凄く可愛がってもらったからね」

ホームに行くとHさんは笑顔で私と30分も話をしたんです。

手を握って「会いに来てくれて本当にありがとうねぇ」って。

 

でも昨日、お嫁さんから連絡があり総合病院に入院したとのこと。

「もう何も食べれなくて胃ろうにするか、そのまま自然に任せるか…

内臓はどこも悪くないのに何も食べれないの。会話も出来るのに。」

 

あの日、あんなに行かなくちゃ!って思ったのって何なんだろう。

 

そして、これまた少し前…

長男、長女が同級生で学校で会うとよく話をしてたKさん。

会社を辞めてから違うスーパーを利用するので偶然会っちゃいました。

「○○君結婚した~?うちはもう孫ができたよ~!」

なんて子供の成長話をしてたのに仕事の話になって

「実は病気になっってね。脳梗塞で倒れて手術したのよ!」

えぇーーっ!!年齢はたぶん私と変わらないKさん。

運良く快復して、仕事も続けているそうです。

私の話をしたら「お互い命拾いした身なんだねー!」って。

 

何でしょうね…最近はこんな話ばっかりで

本当に命には限りがあること。もしかしたらそれは明日かもしれない。

 

芸能界でも北斗さん、生稲さん。そして真央ちゃん。

海老蔵さんが「真央のことで一人でも乳がん検診を受けてくれれば…」

話してました。

 

私がブログを始めて見つけたがん闘病記の中で

「乳がん子宮がん検診」を推進していたあみっちさん。

彼女は、何年も前から声をあげていました。

 

本当にがん検診、受けましょうね。

私も7月に健康診断、そしてがん検診受けてきます。