3/24(金) 栄養士のM江さん宅で、

『脳トレ講座&ランチ会』に参加してきました。

 

脳トレは、みつおか式脳若トレーニング。

iPadを使って、参加者と楽しくコミニュケーションを取りながら

認知症予防の勉強をしました。


IMG_20170325_152416860.jpg

iPadは、初めて使ったんですけどスマホより見やすくて楽しいですね。

80代のお年寄りの方も楽しんで使われるそうですよ。

 

私達が脳トレをしている間に、

M江さんが、ランチの準備を一人でして下さってます。

広いお家はいいですねぇ~照れ


IMG_20170325_152417109.jpg
脳トレのランチは、『まごたちはやさしい食』っていうメニューです。

「まごはやさしい」と吉村裕之先生が提唱されている

バランスの良い食事の覚え方がありますが、

更年期に入るころからは、『まごたちは優しい』と

「た」と「ち」が仲間入りする食事を摂るように勧めているそうです。



お魚の形をした大きなお皿にワンプレートで盛り付け♪

彩りも綺麗で栄養満点なランチです。

M江さんは、器の収集もしてるので、また新しい食器棚が増えてました(笑)

こんな楽しい器に出会えるのも楽しみです。


IMG_20170325_152417548.jpg
食後は、金沢のお茶屋さんの抹茶を入れた抹茶カステラで珈琲タイムです。

M江さん、抹茶にもこだわりがあるんですねぇ。

程よい甘さと抹茶の香り……手作りなんて凄いなぁ。

今回は、私の高校からの友人も一緒に行きました。

「ボケたくないよねー♪」と高校時代の時のように喋る私達は

見た目はおばさんですが、完全に『JK』に戻ってました(笑)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

3/20(祝) お彼岸だったので、義姉妹とお墓参りに行きました。

前日、とーさんと墓掃除をしに行って、冬の間に枝折れした杉の木を

片づけてきたのですが、マスクも無駄だったのか

くしゃみと鼻水と眼の痒みにやられましたぁ~~~。

 

義妹の娘ちゃん(姪っ子)が、大学に合格したので一緒にランチ。

 

そして義姉が長く風邪を引いてて病みあがりだったので

和食にした方がいいかと「次郎」さんのランチにしました。

いろんなものが少しずつ入っているので、とっても喜んでもらえました。


アップにしたのは、ホタルイカの酢味噌和えがあったからです。

プリプリホタルイカ……春になったなぁって思う一品ですね。