今宵満月 | 紙芝居師なっちゃんの『勝手にご当地紙芝居TOUR in 47都道府県』進行中

紙芝居師なっちゃんの『勝手にご当地紙芝居TOUR in 47都道府県』進行中

鎌倉を拠点に全国で活動しています。
「古事記」「日本書紀」や仏様などをモチーフにしている、日本唯一の『カミサマ紙芝居師・ご当地紙芝居師。
全国ツアー制覇目標に公演中。公演依頼随時募集中!

なかたにんにんの役者・リポーター・紙芝居師への小路
「なう」にも書きましたが、
今日は、最近知り合いになったとある方の計らいで
新橋演舞場に歌舞伎を見に行きました歌舞伎隈取
とはいえ演目は「通し狂言」
言わば判りやすい歌舞伎です歌舞伎・定式幕

ラッキーなことに、花道そばで見ることができ、
役者さん同士の間合い、お囃子との間合いのやりとりを
まじまじ感じ、鳥肌モノでしたヒヨコ

しかも松本幸四郎さん、尾上菊五郎さんのお芝居を
花道そばで見られたなんて・・・合格幸せ

すごくよかったんですよね・・・
僭越ながら、役者のハシクレやってて
思うのですけれど、

役者は歌舞伎をもっと見たほうがいい。
狂言をもっと見たほうがいい。
能をもっと見たほうがいい。

歌舞伎は、実は言いたいことはシンプルで
やっていることは単純なんだけども、
それを丁寧に魅せているから
シンプルで丁寧を超えて、ぐっと華やかになるコスモス

芝居の真髄を、肌で感じられるのが
歌舞伎なのだなぁと思ったのです。


改めて、シンプルに、芝居を
追求していきたいなぁと思いました。

その一つが、紙芝居でもあるのだけど。

その後、紙芝居の打ち合わせ。
実は・・・
紙芝居師集団の有志が集まり、
とあるプロジェクトを計画ちうメモ
いいモノ、できそうだわべーっだ!
ワクワクしてきた~~~恋の矢
そのうち、デデーンとお知らせしますね。

帰り道、空を見上げたら、
雲のスキマから満月満月
なかたにんにんの役者・リポーター・紙芝居師への小路
ついつい、いろんなお願いしちゃったわクラッカー
なかたにんにんの役者・リポーター・紙芝居師への小路
叶えてください、お月様満月(結構切実)あせる