本日は、なながめピアノレッスン。


 いつもの教本、ツェルニー第1課程練習曲です。


音譜97番


 なぜか左手が引っかかる。はて?


 でも、3回目くらいにいい感じで弾けたので合格です。合格



音譜98番


 ハノンチックなこの曲、うまく弾けたのですが、4・5の指の強化のために、教本が終わるまで弾くことになりました。にひひ



 最近、ハノンするようになったので、指の動きがいいと褒めてもらいました。


 褒められて伸びる子アップ、なながめ(もう子じゃないけどね…汗



音譜99番


 だいたいは弾けてるので、弾きこむだけです。


音譜100番


 なぜかレの♭と♯を間違える。


 まあ、弾けてないんですけどね。しょぼん


 指番号が2つあるところがあるので、ちょっと楽譜が見にくいです。


 でも、弾きやすい番号の方があるので、慣れれば大丈夫かな。ニコニコ



 あと2曲(指の運動用1曲を含めず)になりました。


 12月は3回レッスンの予定だから、きっと本は終了する。


 終了させるんだ。



 そして、新年から新しい教本、ツェルニー30番練習曲するんだ。



 そして、ハノンを練習していなかったら、喋りの時間を5分くらい減らし、ハノンをレッスン中にすることになりそうです。ビックリマーク


 キスマーク口を動かすよりパー手(指)を動かせという事ですが、先生と二人で飽きずに話すのでどうなるでしょうね。



 まあ、先生との相性は抜群にいいんでしょうね。


 いろんな意味で…にひひ



 レッスン終わってから、夫の用事でお出かけしてから、お犬様トッピングを製作。



 鶏むね肉ヒヨコと、大根の皮、白菜の芯、キャベツとキャベツの芯を圧力かけてから、モヤシを投入し、鶏肉をキッチンばさみで切り、手でさいたものです。


 キッチンばさみ、新調したんです。


 切れ味抜群で、めちゃ便利です。ラブラブ


 圧力軽くかけた鶏むね肉、柔らかくておいしそうでした。