小論文と作文のちがい part1(まずは作文) | 自分と時間〜13の視点からの才能発見・自己理解〜

自分と時間〜13の視点からの才能発見・自己理解〜

自己理解が自分らしい人生を歩む鍵 自己理解スペシャリストの好き!をお得に叶えたプライベート旅も投稿していきます^^


最新情報UPしました!
      
・・最新情報は こちらから・・


 

好きは才能、才能を仕事に!



子ども職業ナビゲーター
クッキー先生です。




皆さんは
作文は得意ですか?




作文もね
日記を書く習慣があったり
する人は
文章を書く事に抵抗が
あまりないから
サクサクっと書けるのだけれど




思いを文章で表す事に
なれていない人は
苦痛でしょうがない・・・・





そんな人は
まず、文章を書く事に
慣れる事からはじめてみては!?






子どもの時に
トイレトレーニングした時のように
歯磨きの習慣をつけた時のように
コロなし自転車に乗る訓練をした時のように
それが、普通にできるように
なるまでは
トレーニングであり
訓練ですが
習慣になり、普通にできるように
なると、全く苦痛ではなくなります。





当たり前になります。
だから、当たり前になるまで
辛抱できたら
こっちのものです。





当たり前になるまでに
ひと工夫





まず、文章を
書くことが
苦でなくなったら
起こる良い事!!!
を考えてみる。




★いろんな募集に
 気軽に応募できる!
⇒ 選ばれるチャンスが増える!




★新聞、雑誌に投稿できる。
⇒ クオカードやプレゼント、
  コンサートチケットが
  もらえる。




★思いを文章にのせて
 届ける事ができる。
⇒ 将来の職業選択の
  幅が広がる
 (在宅ワーク・フリーランス含め)




★文を書くのが好きになる。
⇒ 作文・小論文の時間が
  苦痛でなく楽しみに変わる。



その次に





書き始めるきっかけ





まず
文房具や
もしくは、雑貨屋さんで
お気に入りのノート
もしくは日記帳を
見つけよう!




東急ハンズ or
LOFT or
紀伊国屋 へ
お気に入りを探しに
GO❗️





お気に入りの付箋に
お気に入りのペンで
自分の心の動きを
記す。





その習慣が
あなたが選ばれる人になる
階段の第一歩かもしれない・・・




やりたいことがある
叶えたい夢がある 
選ばれたい!!!人




やっぱり
キーワードは
書く!




つまりは
自分の脳みそで考えている事を
外に出すって事。




文章にのせて自分の考えをだすことが
デキる人は作文上手な人!
それを口頭で上手に出来てる人を
プレゼン上手な人!




欲張って両方めざしちゃお!




選ばれる人になるために★


{DEF4341F-96D1-4A48-B549-CF40D8CC723C:01}
cookieの歴代ノート
かき集め

{6B70E0D7-F4A6-49FC-8F9C-AB6C35C0939B:01}
宝石13の手帳
自己管理のトレーニング




好きは才能、才能を仕事に

現在ランキングにチャレンジしてます。
ポチッと応援いただけるとうれしいです

【現在1位、もっと沢山の人に
 届くとよいな!!!
 皆が好きな事で楽しく生きていけたらよいな!
 応援よろしくお願いします】