夜泣きのセッションしたあとも泣いて起きてしまいます。他に原因がありますか?(質問) | 魂レベルで生きづらさ改善のお手伝い★なちゅハピ★霊媒師みやちゃん

魂レベルで生きづらさ改善のお手伝い★なちゅハピ★霊媒師みやちゃん

子育てのお悩みを解決し虐待を未然に防ぐ活動を開始。4100人以上の方がセッション体験。2021年宇宙意識体として覚醒。
全ての周波数帯や次元へ瞬時にアクセスして対処できるライトでポップな霊媒師&生き辛さ改善セラピストとして活動中

子育てが楽になる♪親子のお悩み解決のお手伝い!ナチュラルハッピーセラピー井上未也(みや)です。

【質問】10ヶ月女の子のママ:Iさん 

娘の声を聞いていただいてからも、夜寝てから大泣きして起きることが何度かありました。

毎回大泣きして起きるわけではありませんが、一晩に最低でも4回は起きてしまうので、その度に授乳しています。

もう少しまとまって眠って欲しいのですが、やはり難しいのでしょうか?

(2016.3.23)



ご連絡ありがとうございました。


今回拝見した「大音量での夜泣きについて」ですが、かなり不思議な話だったとは思いますが、「お子さんの前世においてのトラウマ」が出ていた状態でした。


そこで神様に聞いて

・お子さんの人生を勝手に変えることではないこと

・お子さんがやりたいことを邪魔してないこと


が、わかったので、トラウマ解消のセッションをさせていただきました。


数日あった「大泣きの夜泣き」については、このセッションで解消できているようです。

(恐らく泣き方が違うと思います)




おっぱいで寝ているということなのですが、「おっぱいで寝かしつけしない方法」はご存知ですか?

おっぱいで寝かしつけすることは、お母さんにとってはとても楽です。
(実は私も次女のときはそうしてました)


ただ、おっぱいで寝かしつけをすると、子どもたちは

「おっぱい含んだ状態=ママがいる安心を感じた状態」

で、寝てしまうことになります。



ですから、レム睡眠、ノンレム睡眠を繰り返しているうちに、うとうとっとしたときに、おっぱいが口に入ってない状態にきづくと


「あれ!?さっきまでおっぱいをくわえていたはずなのにおっぱいがない!」=「ママがいない!」

となって、パニックになってママを探して泣きます。




ですから、またおっぱいが口に入ると安心して眠れるのですが・・・



更に、そのあとのレム睡眠、ノンレム睡眠のうとうとの時に

「あれ!?」

が、繰り返されてしまうことがあるのです。



ですから、できたら、おっぱいの寝かしつけを辞めて、他の寝かしつけの方法をとると、赤ちゃんも、割り切って眠ることができるようになります。



ただ、おっぱいの力を借りて寝かしつけをしていたママさんたちにとっては、おっぱい以外の方法で寝かしつけすることが難しいと感じる方が多いです。(私も含めて)






● おっぱい以外の寝かしつけの例

・絵本を1~2冊くらい読んでから、さあ、寝ようね、と言っての寝かしつけ

・ママとゆっくりした時間を30分くらい過ごしてトントンして寝かしつけ

・お風呂に入って、白湯などを飲んで、少しゆっくりしたら、さあ寝ましょうね、といって一緒に添い寝

・寝る前30分は本人にとって興奮になることをさけます
(テレビやスマホ、激しい遊びはNG、できたら明るい蛍光灯の照明を避けるOK)


いろんな方法があります。



おっぱい以外の方法で寝ているお友達に話を聞くのもいいかもしれません。

※どれがいいかはその親子で違うと思います。きっとIさんなら探せると思います。




ですから、もしも、おっぱい以外の寝かしつけをするのが難しいと感じる場合は、「おっぱいで寝かしつけする」と割り切る。


「おっぱい以外の寝かしつけがんばろう!」と思う場合は、がんばってみてください。



というふうに、お伝えしておきますね。







Iさんや、娘さんにとって、どちらが楽に感じるか?大切と思えるか?

ここが、【大事なポイント】となります。




今、遠隔で拝見しましたら、

「大音量の夜泣きの原因は、今は無い状態」

ということです。





補足:

今は、この「おっぱいでの寝かしつけが一番の主な夜泣き」のようですが、子どもたちが成長すると、また違った夜泣きをするお子さんもいます。






<まとめ>

まずは、Iさんと娘さんの場合は、

①Iさんが夜に何度も起きて辛いからおっぱい以外の寝かしつけをがんばろうと思うか?
(こちらは試行錯誤するのに、数週間かかるかもしれません)

または

②お子さんが寝れなくて大変だから、おっぱいで数回寝かしつける方法が楽か?
(こちらは今までと同じことが続くことになると思いますが、今の方法を変えなくて済むことになる)

どちらかを考えて、Iさんが「やってみよう!」と思う方法を選択されたらよいと思います。







ちなみに、参考になるかはわかりませんが・・・

うちの長女は、風呂からあがって白湯を飲ませて、(テレビは見せない、激しい遊びを避ける、静かにする)絵本を1~2冊、静かな部屋で読み聞かせてから

「さあ、寝ようね」といって、話しかけても親が静かにしている(寝たふりをする)と、スーッと寝るという子どもでした。


次女は、完全母乳だったため、おっぱいの方が楽に思えたので、おっぱいで寝かしつけして、夜泣きすることに耐えました(^^;




<その他>

もしも、「激しい夜泣き(恐怖で泣いている、激しい怯え、激怒してる、すごく悲しそう)」という場合は、この理由に限らず、別の要素がある場合があります。

それは、また別の「過去生の可能性」、または、「精神的なもの」の場合がありますので、別でセッションが必要になると思いますので、教えてください。






子育ては本当に大変かとお察しいたします。
(私も経験者ですから)

ですが、この経験がまたIさん自身の母親力をアップさせることに繋がります。

無駄ではないですからね。


きっと、Iさんなら大丈夫!

がんばっていきましょう!

20160315ママフェス浦和コルソ

その後のご報告を2016.3.29にいただきました。

そのお話授乳以外で眠れなかった子が自力でまとまって眠れるようになりました!(感想) に続きます・・・














各それぞれでいろんな事情が関係していることがあるため、【ベビーボイス】個人セッションでは、

・それぞれの方の引っ掛かりを拝見し解消したり

・それぞれの方に合ったアドバイス

まで行っていきます。












<体験者様の写真紹介>

20160107なちゅハピまとめ
20160107なちゅハッピ講座まとめ

■ベビーボイスが体験できる情報

対面・スカイプ・メール・電話でセッション体験!

■ベビーボイス個人セッション
■ベビーボイス【メール】セッション
■なちゅハピsalon
■なちゅハピ出張(ナチュラルハッピーセラピー出張)
■最新出展イベント
ベビーボイス体験したいけれどどの方法があってる?と迷う方はこちら
●ベビーボイス【質問特集】

お問い合わせ・お申込みメールフォーム











※このブログ記事の紹介・シェアなどは
許可なく行っていただいて大丈夫です。
その際にはリンクなど貼っていただけると嬉しいです。