ビタミンが美容や健康のためのは必要な栄養素だということは

ほとんどの人がご存じのはず

ビタミンサプリメントやドリンク、食品

様々な媒体で売り出されサプリメント業界でも

メジャーな栄養素です

 

自然にビタミン含有食品が私たちの中で溶け込んでいるが

意外と知られていないビタミンの働き

 

お肌にいいんでしょ~とか

ビタミンが不足したらお肌が荒れる~など

そのくらいの感覚だと思います

 

実は怖いビタミンC不足

 

例えばビタミンCが不足すると

・疲れやすくなる

・ストレスに弱くなる

・免疫力が低下し風邪など病気にかかりやすくなる

・お肌の調子が悪くなる

 

ビタミンCには活性酸素を除去する抗酸化作用があります

体が酸化しサビていくと疲れやすくなり疲労が取れにくくなります

またお肌を保つのに必要なコラーゲンを作り出す役割も持っており

シミ、シワの防止や免疫力を高める作用があります

ビタミンEと一緒に摂取することで相乗効果が得られます

ストレスに負けない体づくり

人はストレスを感じると副腎からストレス抗体ホルモンを出し

ストレスに負けない体づくりをします

そのためにはビタミンCが必要になってきます

ストレスを感じた時にはたんぱく質やビタミンCを効率よく摂取しましょう

 

ビタミンC不足がひどいと・・・

壊血病という病気のリスクが高くなります

壊血病はコラーゲンなどが作られなくなり細胞と細胞がバラバラになり

・骨が折れやすくなる

・出血しやすくなる

・体のあちこちから出血する

・内臓が壊れやすくなる

など様々な症状が出ます

 

ヒトの体は体内でビタミンCを作り出すことができないうえ

ビタミンCは調理などで壊れやすいので注意です

ビタミンが豊富に含まれた果実や野菜を熱を加えないで摂取しなければいけません

特に喫煙者は慢性的にビタミン不足になっている可能性があります

たばこを吸うとビタミンCが壊れてしまい

腸壁からの吸収を妨げ代謝も早くなります

意識してビタミンを摂取していくようにしましょう

ビタミンを効率よく吸収効果を出すためには

マルチビタミンなど栄養がたくさん入っているものがオススメです!

 

ビタミンCの摂取のし過ぎは胸やけや下痢を引き起こしたり

肝臓にも負担をかけてしまうので1日3000㎎を超えないようにしましょう!

 

健康食品厳選SHOPアガベ

http://agavekobe.com/