2匹とひなたぼっこ -25ページ目

おじゃまねこ

母は明日も早くからお仕事です。絶対に寝坊できません。

なのに・・・

私が仕事をしているそばで・・・

あんなことや

こんなことや

そんなことをして、母の仕事を邪魔します。

もちろん、これだけではなく、深夜だというのに、1人大運動会。

家中駆けずり回っています。

明日、なんかあったら、タイのせいだぞ!


で、パパはどうしているかというと、パパは1人で温泉に入りにいっちゃいました。

あ~、パパがいてくれたら、タイはパパに任せて母は仕事に専念し、早めに寝られるのに。


恨みます・・。パパ。


タイの独り言 その4

お久しぶりです。タイショーです。


最近、ママがオイラによく話すことがあります。


「タイ、タイには妹ができるんだよ。タイ、お兄ちゃんになれるかな?」って。



いもうと・・・ってなに?


オイラに妹ができるみたいなの。

ママはタイが1人じゃ淋しいでしょう?っていうんだけど、オイラ、よくわかんない。(そりゃ、そーだろにゃ~。 byママ)


オイラ、1人でお留守番できるけど、パパとママがいないときは、寝てるだけなんだよ。

ママは、だから寂しいでしょう?って。

パパとママは、妹が来ても、オイラをかわいい気持がおんなじで、オイラをかわいいと思う気持が倍になるだけなんだよって言うんだ。



でも、ちっと心配なの。


だって、ママはね、

「タイ、妹の名前、何にする?タイが決めて。」って言うけど、オイラ、


「ミャワ~」とか「ウミャ~」とかしか言えないもん。(ごめんごめん。ちゃんとパパとママも考えるから。 by ママ)


それにしても不安だにゃ~。


ハロウィ~ン

ちまたではハロウィンモノが多くでまわる季節です。

私が仕事で行く先でも、ハロウィングッズをたくさん売っていて、今日は、タイの為にお土産を買いました。


それがこれ。


よく見えないけれど左のかぼちゃは笑っていて、ふかふかボールのようになっているもの。

右のかぼちゃはちょっと怖い顔。

両方とも飴が入っています。


飴は人間が食べるとして、二つのかぼちゃをタイにプレゼント。


ママ「遊んでいいんだよ~。タイへのお土産だよ~。」


最初はちょいちょいっとな・・とやっていたタイ。

そのうち、ふかふかボール状のかぼちゃがお気に召したようで、猛烈ダッシュ&ドリブルで遊んでいました。



ママ「アンタのお腹もコロコロコロ~ンだよ。」


なんて突っ込みも入れつつ、お土産で遊んでくれる喜びをかみしめるママなのでした。


★そういえば、タイが我が家に来て今日でjust1ヶ月になります。

なんだかず~っと一緒にいたみたい。

タイ、これからもずっとずっと一緒だよ。大好き!タイタイ。ちゅっキス

ウンウン問題 その1

さて、久々にママの独り言です。

ウンウン問題は解決せず、長いお付き合いになりそうなので、「その1」とシリーズ化を覚悟しました。


先日の病院後も、やはりウンウンの最後に血が混じっているのは同じで、しかも、昨日の朝のウンウンは「固めの泥状」といった状態で、更に心配になってしまいました。


獣医さんは様子をみましょうと言ってくれたし、善玉菌を増やすサプリなどを飲んもよいと言ってくれたので、ネットで探すもなかなかみつからずにおりました。


結局、「新ビオフェルミン」をマツキヨで購入したものの、「本当にあげていいのかな?」という疑惑もむくむくと。


そこで思いついたのがベネッセの「ねこのきもち」 相談室。これは、購読者限定になりますが、獣医さんが電話相談にのってくれるというもの。

早速、電話をし、今のタイの状態を話して、ビオフェルミンをあげてもよいかどうか、相談しました。


結論としては・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○あげてもOK。

○量はタイの体重からすると、1/2~1/4錠。

○多少飲みすぎてしまっても特に害はない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ということでした。

電話を聞いてから、さっそくママはお薬作りに取り掛かりました。



タイの為に乳鉢と乳棒もゲット。これはカリス成城 というハーブやアロマのショップで買いました。

ちょうど、仕事先ででかけたすぐそばにあったので、ラッキー!。この鉢と棒のセットで¥600ちょっとかな。


錠剤をつぶし、粉粉にしていたら、学生時代を思い出しました。

こんなものでよく試薬を作ったっけ。


粉状のビオフェルミンをゴハンに混ぜてみると・・タイはぺロリ。・・味は変わらないのね。

その後、タイはトイレに・・・。



・・・なんだ。シッコか。



・・とのこと。そうなんです。元気と食欲はあるのですが、我が家のウンウン問題は少し続きそうです。

タイの独り言 その3

いつもママのベッドで寝ているオイラ。

今朝はひと遊びした後、ママがゴハンを作っていたから、パパのベッドへ行っちゃったの。


(見苦しい脚だ・・・。by ママ)


そしたら、ママが


「タイ、そこはタイの居場所じゃないでしょ。」


とか


「タイは、いつもママのトコでしょ。」


とか


「ほ~ら、ママも寝ちゃおうかな。こっちの方がいい気持なのになぁ。」ってママもベッドに入ったり

一生懸命オイラを自分の方へってやっていたママ。



・・って思ったけど、寝たふりしてみた。


ママは、オイラに


「タイはね、ママとパパの“たからもの”なんだよ。一番大事なんだよ。」って言うの。

だから、パパにも「あんがとさん」ってしたんだよ。


オイラのゴハンはママがくれるけれど、ゴハンを買うのはパパのお金だもんね。

パパとも(たまには)一緒にいないとさ。


また、ママと寝るから、少し我慢してね。


★パパ!見てる?!ってタイが言ってるよ。だからタイのおもちゃ、また買ってもいいよね?

・・・とブログに便乗するママでした。

タイの独り言 その2

オイラ、昨日、病院に行ってきました。

ママがやっぱり心配だからって。


先生がもう一度、ウンウンの検査をしてくれましたが、何も問題はないみたい。

きっとウンウンの出口がかさぶたのようになって、ウンウンをするたびに血が出ちゃうんでしょうって言ってた。

「元気と食欲はどうですか?」って先生が聞いたとき、

パパとママがそろって

「ものすごいです」って答えてた。


オイラ、ここんとこの「すごい食欲」の理由が分かったぞ!

あのね、ミルクを止めたんだよ。

今までママがゴハンと一緒にミルクもくれたんだけれど、ミルクがなくなったの。

だから、今までよりゴハンをたくさん食べるようになったんだ。

オイラが、食いしん坊ってわけじゃないやい!


食いしん坊は、オイラのママだよ。

オイラのにくきゅ~を見て、


「天津甘栗、一つくださいな。」って言うんだよ。



「タイのにくきゅ~見ると、天津甘栗が食べたくなるよぉ」って。


ママは、最近、オイラが悪さをすると


「そこの、ねこサン」って他人の振りもする。



でも、ナデナデしてくれるし、オイラにいっぱい話しかけてくれるし、ゴハンもくれるし、一緒に寝てくれるし、ママは結構いい人です。(あ、ありがとうございます。 by ママ)


ママは「きせつろうどうしゃ」らしく、これからちっと忙しい季節になるっていってたけど、オイラもちっとずつ大人になるから、仲良くしてね、ママ。(本当にそう思ってくれていたら、嬉しいな。 byママ)

タイの独り言 その1


今日のママは、少々お疲れ気味なので、オイラのトークでお届けします。

ママは週末、「にくたいろうどう」をしたらしく、「歳には勝てないわっ」を連発しています。

それでも、オイラが「遊んで!遊んで!」と飛びつくと、ママは自分がゴロゴロ寝転びながらも遊んでくれました。


あ、オイラが座っているのはママの愛読書「週刊文春」です。

「クドカンのエッセイが読みたいのよ」と言っていますが、週刊文春を読みながら地下鉄に乗っているママは、オッサンのようです。


というわけで、週末は、パパがオイラと遊んでくれました。


でも、オイラ、カーテンを下から上までよじ登ったりしたので、パパが霧吹きでシュッシュってやってた。オイラが悪いので、今度から止めます。・・・止めようと思います。・・・止められたらいいな。・・・止められないかも。



でも、オイラ、まだ時々、ウンウンに血が混ざるんです。

なんでかな。病院で検査っていうのしてもらったら、ウンウンには異常がなかったのに。



ママがウンチをよく観察したら、ウンチの最後の方に血がついているみたいなので、ウンチの出るところが切れてるのかなって言ってた。ママはとってもとっても心配していて、病院に行くタイミングを考えているみたい。

でも、たぶんね。オイラ、今、とってもお腹がすいちゃうの。「食べ過ぎ」かも。


だから、心配しないで、ママ。(と言ってくれれば安心なのだが・・・。byママ)


頭がでかくなってきて、カラダもコロコロしてきた、タイショーこと、タイでした!バイバイ。

遅ればせながらご報告

ママの失態で、タイの首輪をなくしてしまったので、

同じ、「猫の首輪工房」さんで、新たな首輪を買いました。



金魚柄のちょっと和っぽいものと、

★マークがカラフルに配色されたポップなもの。


とりあえず、タイの希望を聞いてみました。



この写真じゃ全然わかりませんが、とりあえず、タイは金魚柄をちょいちょいしたので、今回は金魚柄をつけております。

夏のイメージだけど、ま、いいやね。

スネスネ タイタイ

今日は、仕事が忙しかったこともあり、いつもより若干帰りが遅くなって。

それでも駅から競歩のように歩いてきたのに、タイはスネスネ状態。

「ただいま~」という声に走りよってはきたものの、ずっと私から逃げ惑う状態です。

そのくせ、私が知らん振りすると、足元によってきたり、足をかんだり。

私から近寄ると、逃げちゃうという繰り返しです。


「オイラを1人にしやがって」


とでも言いたいのでしょう。

うう~、ママは悲しいぞ。


そして、大運動会が始まりました。

スイッチが入ったように駆け回る、駆け回る。

あまりにもすごいので、まだ早いかとも思いつつ・・・・

じゃ~ん、またたびスプレー。

これを、爪とぎへシュッシュッしてみました。

萌えてくれ。タイタイ。


爪とぎには全く見向きもせず、またたびスプレーで遊びはじめました。

やっぱりね。まだ早かったか。

ママは、少々眠いのですが、まだまだタイの夜は続きます・・・。

固まってる?

ワタシの足の上で、毛づくろいを始めたタイ。

一生懸命、キレイキレイしています。


あれ・・・

この形のまま、うごきません。


ママ:ツンツン・・・。タイ?タイ?


タイ:・・・・・・・・・・


ママ:パパ~。カメラもってちょっと来て~。


***そこで写してもらったのが上の写真。

タイはこのまま寝ております。

固まってるよ。タイタイ。


そこで、ベッドへ移動。



目も覚まさず、引き続き寝ておりました。