またこの季節がきました。

たしか昨年も書いた。

 
寒くなると炬燵出して欲しいみたいなんですよねー!
 
 
誰がって!ほら、姑❗
 
 
でも、毎年のことなんですが、
私には言わないんですよ。
 
 
 
今夜の夕飯時、三男(大学生)が、
ばーちゃんが炬燵出して欲しいって言ってたよ。って。
 
 
 
昨年、炬燵出す時に、
炬燵出してくださいって言わなければ、来年は出しません!
と宣言したはずです。
 
 
ここでイヤな横やり。
 
 
出して欲しいってわかってるなら、出してやればいいじゃん!!
意地悪だろ!
 
 
そう?
毎年、私がどんな思いして炬燵の用意してるのかなんて知らない。
当たり前のように、出しあげた炬燵にぬくぬくと入り、お礼もなし。
私は炬燵に入ることはないので
できたら出したくないし。
埃っぽいし、掃除が面倒だし。
それでも毎年姑のために出し出るわけ。
 
そう、感謝がないのよね。
嫁が出してくれない。
嫁が出すのが当たり前。
頭さげて出してもらうのはいや。
 
ありありなので、いつも拒否するんだけど、
いやな横やりが入るので、渋々出す、というパターン。
 
冬用のラグを買ってあるのだけど、
それは置いてあるだけです。
私、家政婦じゃないんで、
やって欲しかったらお願いしろーー。
 
 
 
さーて、
今年はどうしようかなーーー!