ねるねるです




2日目怒涛の難化祭りだそうで




予想平均点も前年度よりマイナス60点とからしいですね





ここからは、あくまで個人の意見なので参考程度に





まずは、共通テストの比率が大きくない受験生に対して




本番は2次勝負です




特に東大生




共通テストで仮に8割行ってないとしても




合否にそこまで影響してないです




では出願をどうするか





自分の二次力と相談してください




これに尽きます





受験勉強をしてきた中で





自分の二次力がどの程度なのか、一番分かっているのは自分です





特に、東大受験生なら英語、理科





共通テストでこの2つがきちんと取れているなら、全然問題ないです





国語と数学は、あまりに形式が違います





正直別教科として考えた方が良いです





共通テストなんて、東大受験生からしたら、ただの周りにプレッシャーを与える大会でしかないです





(僕も英語の試験前に鉄壁を取り出して、超速で読んでいき、周りにプレッシャーを与えていましたw)



要は、今一度自分の二次力を見直してください






次に、共通テストの比率が大きい受験生で共通テストに失敗した人





他の志望校の検討を始めてください



リサーチ結果が出るまではまだ時間があります





その間にやれることをやりましょう





気持ちの切り替えにもなります





もちろん、平均が下がっていて、実はそこまで失敗ではないかもしれません





その時はその時で大丈夫です





でも、本当に失敗していた場合は





リサーチが出てから切り替えるより、リサーチが出る前から切り替える方が良いでしょう





正直、共通テストの結果は変わりません





これは受け入れるしかありません





その受け入れに時間をかけてても、何の成果も得られません





残酷ですが、まだリサーチ結果が出ていない今だからこそ、新たな目標を見つけるのには良いタイミングだと思います





要は、事実をきちんと受け止めた上で、出願を考えましょう




ということです





以上