出かけることも出来ず
毎日退屈だと騒いでる息子たちチーン


楽しそうな事ができる物を探しに
とりあえず100均へ。


ふとん圧縮袋と風船を購入
(開封済みだけど)




風船を膨らませて

ふとん圧縮袋へいれていきます





そして掃除機で圧縮する!!





テッテレェーー♫

ふうせん布団完成♡





サンドイッチぃー!!







くっつけると座椅子にもなる




ちなみに

現在激太り中の母ちゃん(+12Kgニヤニヤ)が

座ってもびくともしない丈夫さ!!!


ポイントはとにかく

ホワイト!

透明!

インテリアの邪魔しない!!笑


これ大事よねぇ。


子供って段ボールで作った家とか

よくわからないダイナミックな工作とか

大事にとっておくからぁ…

それがリビングを圧迫して

すんごいストレスぅーごいごいすぅー笑い泣き


だけど

ホワイトならなんとか我慢できる。笑


毎日この布団で寝ると言うので

しばらくはギシギシガサガサ…

音に耐えながら寝ようと思います真顔










さぁ!さぁ!
今年も開催しますよー!!



おうち夏祭りー!!!




飾りは毎年使いまわし出来るように

ラミネート加工してますウインク

だから一度作ってしまえば

つけるだけだから簡単♫





そしてメニューも毎年同じ簡単に


焼きそば

たこ焼き

イカ焼き

フランクフルト

フライドポテト

肉焼き









イベントは


お菓子釣り

スーパーボールすくい

ヨーヨー釣り

ビンゴ





本当はテントをだして

プールでやろうと思っていたけど雨で…☔️


急遽流しそうめんでやったから

ヨーヨーが入らなくて流れない笑い泣き

仕方なく水風船で簡単ヨーヨー🪀

でもたくさん作れるから何気に良かった!





スーパーボールは

ポイが丈夫すぎて取り放題ニヤニヤ


でも3歳児にはありがたい。





おうち夏祭りは

雨天決行できるのもありがたし



また来年もやるぞー!!









毎日暑くてゲローゲローゲロー

毎日プール三昧でございます宇宙人くん





コロナでプール行けないもんね…

家でプールくらいしてあげたい


けど準備は…


面倒くさーーい笑い泣き❗️


まぁ、楽しそうだからいいけど。





去年はタープだったんだけど





手軽ですごくいいんだけど

大人が立つと頭がぶつかるっていうのと

横がオープンするぎというので


今年は

タープテントデビューしました❗️





いやーもぅね。


か♡い♡て♡き♡


なにが良いかというと

横にもシートがあることで

目隠しにもなるし

バシャバシャ水遊びしても水鉄砲しても

通行人やお隣さんに水がかかることが

気にならないというところが最高!


男子2人ってもう激しすぎてチーン⤵︎

ひろーーーい庭とか

たかーーーい壁とか

それなら気にならないんだろうけど…


ちなみにこれは2面しかつけてないけど

4面あるのでおうちBBQとか

(うちはもっぱらホットプレートだけど)

やるときも快適でした!!!


我が家はこれです




ホワイトにしたら実際はグレーっぽくて

ちょっと医療テントっぽかったけど。笑

でも、汚れも目立ちにくそうだし

良かったかなーという感じ。



で、今回の1番の反省点は…

誕生日プレゼントにあげた

室内用の滑り台をプールにいれたら

中に水が入ってしまって

水が全然出てこないということ笑い泣き


ちっっさい穴から入ったらしいんだけど

そのちっっさい穴からでてくれなくて

今も室内でばしゃばしゃ音がします滝汗


こりゃどうしたものか…

困ったもんです。




なにはともあれ

夏休みは毎日プール三昧になる予感です宇宙人くん













次男坊
♡♡3歳birthday♡♡

おめでとう!!!!
 


今年のリクエストは

スーパーマリオでした!!

風船でゲッソーを作ったら

すんごく可愛く出来たっ!!




そしてケーキは

テレサのドームケーキ♡

いちごがなかったので

ゴールデンキウイと桃のケーキ





そして前日に長男と一緒に

プレゼント作り🎁





よっしーのたまご

✨ピニャータ✨




日本刀で叩きまくって

お菓子がドバぁーー!!





大好きな釣りグミに

テンション爆上げでした笑い泣き






そして

じじばばおばのプレゼントは…


リクエストの滑り台♡







カラーは母ちゃん好みの

シンプルモノトーンニヒヒ👍

インテリアとも馴染んでて最高!!



やんちゃ坊主で言う事全然聞かなくて

毎日母ちゃんヘトヘトだけど…

無事に3歳まで

元気に大きくなった事に感謝デレデレ

元気にすくすく大きくなってくれー。

















子供のトイレ用品

これも出来たらシンプルが嬉しい…。


で、我が家は
こんな感じで
こどもトイレ便座を収納してます




使っているのは

スリーコインズのシンプル便座




セリアで購入した

スポンジ用のフックかな?

これに引っ掛けて収納してます。




そして

これはかなりお気に入りの

壁付けの男の子用トイレ

(なんてかわいいのデレデレ♡)





高さも子供の身長に合わせてつけられて

取り外しも簡単なので

そのままトイレに流して

軽く洗って元に戻す感じです





そして

今年の夏からトイトレはじめた次男坊!

トイトレご褒美シール台詞を扉に貼り

(ネットから無料で印刷出来ます)

家にあるシールとか用意して

成功したらご褒美に貼るシステムにしたら


あっさり成功しました👌✨

今まで絶対行かなかったのに!!

シール効果バツグン!!





そして長男坊の為に

世界地図や九九の表をかべにベタベタ貼ってます

これのお陰で国旗に詳しい長男





今は子供たちの為のもので

ごちゃごちゃしてますが仕方ない…笑い泣き




私が子供用トイレ購入した時は

もう5年前だからあんまり種類なかったような…

今はたくさん可愛いので出てるみたいです♡


子供用便座はこちら












我が家のトイレ

トイレだけは、昔どハマりしていた
ナチュラルインテリアを少し残して
雑貨とかを飾ったりしてたんだけど
やはりホコリがたまりやすく
しかもちょっとごちゃごちゃ感…。




という訳で…

少しスッキリさせるべく

セリアへ走りました。


本日の購入品はこちら




なんも計算せず行ったので

入るか不安でしたが

なんとふたつとも神フィットニヒヒ




雑貨も減らしてこれでだいぶ掃除が楽に✨


after 





だいぶスッキリ〜✨



掃除の基本


物を退かさずにできる事!!


(やっぱりコレ大事だな…。)


そしてずっと困っていた


トイレブラシ🚽🪥



どーしてもブラシを置いておくのが嫌で

子供が悪戯するし

衛生的にも気になるし


で、やっと購入したのが

コレ






たぶんあんまりメジャーじゃない物

(失礼…笑い泣き


検索するとめちゃくちゃ出てくるのは

やっぱりこの辺

不動のスクラビングバブルとtower






ただね…

なぜレックにしたかというと


価格が鬼安いっていうのと

スタイリッシュなシンプルデザイン!!







これの良きところは

専用のクリーナーじゃなくても

トイレットペーパーや

流せるトイレクリーナーでも

使用出来ること!!!


パチッと厚手のクリーナーを挟んで

コシコシ…コシコシ…

終わったらパチッとはずしても流すだけ




うん…

使い勝手でいうと…



微妙ッ笑い泣き


クリーナーがすぐ破れてしまう


まっすぐだから表面しか擦れない

(裏の縁とかはとどかない…)



でも我が家は洗剤をつけ置きしてから

落ちてないところを擦り掃除派だし


私は見える部分キレイならいっかーという

ザックリした性格だもんで

これで十分でございますデレデレ



ただ、2階トイレ用は

これからはみんなで掃除してもらいたい!

(男子共にも覚えてもらって…)

という願いを込めて使いやすい

スクラビングバブルを採用しようと思いますニヒヒ














待ってました!!!


玄関掃除で愛用していたこのブラシ







水だけで汚れが落ちる優れもの!
もうしばらくお世話になってます
(結構年季はいってる…ニヒヒ


すごい便利で良いもの!!
ただね。
私としては緑色が気に入らなかった…
なぜ掃除用具って緑や青が多いのか…


がっ!!!!
ついに出ました!!!
インテリアの邪魔にならない
無敵のホワイトーー!!!

じゃらーーん

そしてまたまたカインズー!!!笑


しかも
今まで棒付きじゃないの使ってたんだけど
しゃがんで掃除するのなかなかキツくて
このスティック状がありがたい!!

ほんとに水だけでスイスイ汚れが落ちるから
我が家には必須な掃除用具です!


もちろん速攻買いました。




いいねー。
やっぱりシンプルな白✨

これで少しは
掃除の頻度もあがるといいんだけど笑い泣き






半年前から
悩んで悩んで悩んで…

ついに買っちゃった




アカシアラウンドプレート♡

[25.5㎝ 698円]


またまたカインズなんだけど…笑
(カインズどんだけ好きなのー笑い泣き❗️)


我が家は外食といったら
寿司!ハンバーグ!!

で、びっくりドンキーが大好き♡

私はおろしそバーグディッシュ
夫はチーズカレーバーグディッシュ
一筋で浮気は一切しません。笑

で、コロナで外食が出来なくなってから
おうちでびっくりドンキーごっこしたくて
ワンプレートにしてみたりしたけど
どうも気分が上がらなくて…

やっぱり食器って大事だ。

でも、
食器はほぼ100均で揃えているし
ミニマリストに憧れている私としては


アカシアの食器は高い!
キッチンに物が増えるのもやだ!

で、半年迷っていました笑い泣き

でも半年ずっと欲しかった!!
だから買っちゃいましたー。
 

で、
早速のびっくりドンキーごっこ♡


まずは私のおろしそバーグディッシュ





夫のチーズカレーバーグディッシュ

(マヨとトマト嫌いなので抜き)



お子様チーズバーグディッシュ





この木のお皿に金属のスプーンが当たる音
びっくりドンキーっぽくて良き酔っ払い
好きなのよねこの音と感触♡


我が家は朝食もワンプレートなので
(洗い物が少なく済むので)
毎朝つかっておりやんす!!
たいしたものじゃなくても
カフェ風に見える不思議✨





デメリットとしては
食洗機がダメ…
電子レンジがダメ…
くらいかな。

ほんと買って良かった!
大満足のおすすめ品でした!












毎年夏休みに我が家で大活躍なのが


✨流しそうめん器✨


流しそうめんはもちろんだけど

・スーパーボールすくい
・お菓子すくい

にも大活躍!!!


そして、
DAISOでいいもの発見した!!
こんなのDAISOに売ってるのびっくりポーン❗️




去年コロナでお祭りが中止になったので

おうちで夏祭り開催しましたが





その時ネットでわざわざ買ったのに

今年はDAISOにでててびっくり!

もしかして去年もあったのかな…



家の中のスーパーボールやら

キラキラやらいろいろ集めて






流しそうめん器にいれて

スイッチオーーン!!





紙は比較的丈夫な感じだけど

2歳児がやるとすぐ破れるもんだから

付属の紙は一瞬でなくなるぅー。


ティッシュで代用してみたら

意外と破れなくて良かった!

あと、習字の半紙も使える!


ポイの本体さえ壊れなければ

来年も使えるし大事にとっておこう



そしてその流れで子供たちが

どうしてもそうめんを流すというので


水を捨ててまた全部キレイに洗って

そのまま流しそうめん!!


この雑な薬味。笑






一昨年はお友達が立派な流しそうめん器

持ってきてくれてやったなぁ…

すごい迫力ですごい楽しかった!!

子供たちも大喜びで!!




ただ、やっぱり組み立てが大変で

毎回は出来ないのが現実かなと…


だからこれから流しそうめん検討の方は

出し入れが面倒じゃない方が

かなり活躍してくれるかなと!!


でも、子供が喜ぶのはやっぱり

スライダー系なんだけどね…笑い泣き













コロナだし…
母ちゃん体力ないし…
うちの男子2人は元気過ぎるし…

という訳で悩みに悩んだ結果
かなり思い切って、


リビングブランコ


を採用しましたーー!!!!





しかも2つ笑い泣き❗️


リビングについてたこの梁。

家が建った時に


『え?なにこの梁…いらんけど。』

(いや、いるんだろうけど。)


と、


圧迫感がある感じが気に入らなかったんだけど

この梁のお陰でブランコ設置できました!



知り合いの方にボルトを貫通させてもらって

作ってもらいました!


こんな感じに。





次男坊はここで

スヌーピーを枕に

スヌーピーを抱いて

スヌーピーまみれでお昼寝します。笑





設置したのがコロナが流行り出した頃だから

かれこれ1年は経ちますが、

子供たちは毎日遊んでいます


運動不足解消にもなるし

設置して良かった!!



天井の強度とか家にもよるのだろうけど

ネットにブランコたくさんあります!










わざわざ梁にボルト入れなくても

ちゃんと金具も売っております!











ただ、天井に付けるのはちょっと…

というのも悩んだので

これとかも検討しました





ブランコも出来るし

テントとか秘密基地作るのにもいいね👍

折りたたみってとこがまた素晴らしい!



でも結局我が家は

この2つをを採用しました!!








小さい子用なら
やっぱりコレなんだけど…
リビングめいいっぱいになるからね…









長男のお友達が遊びにきた時も
ブランコは争奪戦で
大人気なので付けて良かったです!

外出しない分の浮いた経費で買ったと思えば
そんなに高い買い物ではないかなと…真顔

という訳で我が家のブランコでした。