テキーラ(ニューギン)【再販名:フタゴッチ(基板ボックスにはテキーラと記載あり)】 | nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

パチンコ・パチスロのレトロ台を愛するnobのブログです。家パチ・家スロで旧台を堪能しています。

最近の台は初当たりが厳しく、ヒキ弱の私には危険すぎて打てません。そんなお金があるなら収集、収集!

---これより上の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックやタップしないように!--

 

ニューギンお得意の3回権利物ですが、自分的にはニューギンの3回権利の中では相性が悪かった機種です。テキーラという名前で登場したのですが、1997年に盤面変更してフタゴッチとして再販されています。

 

盤面左にも「TEQUILA」の文字。

 

ヘソ(スルーチャッカー)に玉を入れて2桁デジタルを回し、「77」で揃えば役物下部のアタッカーが5.8秒開放、玉を5個以上入れると権利発生となります。

 

権利発生後は右打ちで消化し、肩の回転体と袖のアタッカーとの連動で出玉を得ます。

1回目の権利終了後はメインデジタルが確変アップとなり2回目の権利を容易に獲得できます。

2回目の権利終了後もメインデジタルが確率アップとなり、同様に3回目の権利を容易に獲得できます。

また、メインデジタルが7以外のゾロ目で停止すると小当たりになり、1.8秒だけ電チューが開きます。この間に5個玉が入れば権利発生するのですが、なかなか難しいです。打ち込んでいた方からは「小当たりから権利発生したことがある」と聞いたことはあるものの、自分では経験無しです。

CRセブンドーフ(豊丸)も同じ感じで、同様に小当たりから権利を取れたことがありません。

小当たりから権利発生させたことがあるのはモンキッキDX(奥村遊機)やラッキーボウルシリーズ(これも奥村遊機)しかないような気がします・・・(^^;)

 

リーチは大きく分けて2種類あります。

①左に7が止まってから右がしばらく変動してから停止。

②左右が1コマずれで変動後、全回転となり停止。

 

①のリーチはしばらく回ってから図柄が点滅するとロングリーチとなり、期待度がかなりアップします。(カーニバル等のロングリーチみたいな感じ)

 

②のリーチは主に小当たりする際のアクションで、ほぼ全回転突入出目で停止します。このリーチがかかったら小当たりからの権利獲得狙いで打ち続ける必要があります。当時からひねり打ちしていた方もいらっしゃったようです。

まれに図柄が点滅するロングに発展しますが、この場合はの停止出目は「77」or「1コマハズレ」となります。これをハズすとダメージ大です・・・(^^;)

 

<スペック>

大当たり確率 1/308 7&15 3回権利(1回の権利は15Rで終了)

 

<動画コーナー>

一連の流れ

 

---以下の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックしないように!--ー