事業所に教わったこと | 自由に いこうよ

自由に いこうよ

野球と相撲とカメラが好きな人

先日、長年お世話になったB型事業所を退所しました。通所し始めてから約6年。ようやく新しい一歩を踏み出すことができました。利用最終日は多くのメンバーさんに声をかけていただき、改めて周りに恵まれていることを実感しました。

事業所で教わったことは多くありますが、自分のペースで取り組む姿勢は特にそうだと思います。学生時代の私は、とにかく周りに置いていかれたくないという一心でした。周りと同じ学生生活を送れていると感じることがモチベーションの大半でした。そこでの頑張り方も今に生きているところはありますが、掲げた目標と自身ができることのギャップは相当大きかったと思います。しかも、学生生活の中で肥大した自意識やプライドがありました。なので、通所開始ごろの私にとって事業所に通うことはレールから外れることのように感じられていたと思います。しかし、作業を進める中で心境に変化が出てきました。それぞれの頑張り方があるということ、自分のペースを掴むこと、……。良い具合に肩の力が抜けたと思っています。

それから、多くの人と思いを共有できるようになったことも大きかったです。障がいに関わらず共通の課題があると知れたことは安心に繋がりました。過去はとても少なかった選択肢が増え、視野が広がりました。そうすると、一歩踏み出す時の不安も少しずつ軽減されていったように思いました。

今後は、在宅での事務作業が中心となります。どうなるのか未知な部分も多いですが、送り出していただいた以上、お返しになるような結果を出せるように努めたいと思います。