モチベーションを持って | 自由に いこうよ

自由に いこうよ

野球と相撲とカメラが好きな人

今年も早くも1週間が経過しました。プロ野球ニュースでは新人選手の入寮~新人合同自主トレの話題が出る季節となりました。このまま2月のキャンプインまであっという間に時が過ぎていくのだろう。プロ野球のキャンプは宮崎県で行う球団も多く、私が応援する広島東洋カープも日南が拠点の1つとなっています。春季練習とはいえ、選手たちにとっては自分の将来がかかった大事な期間の1つ。1つ1つの動きの迫力には圧倒されます。と、毎年のように自分が行っているかのように書きましたが行った回数はわずか1度きり。福岡から宮崎ってそもそもの移動に結構時間がかかるんですよね……。それこそ、地元球団のソフトバンクホークスならバスツアーみたいなのもあるんでしょうけれど。久しぶりに行きたい……天福球場。

昨日は、ずっとお世話になっている機能訓練施設で定期的な体調チェック。12月にかかりつけの病院で久々の肺機能検査をしたので、その結果ペーパーを持参。肺活量という点においては、そのペーパーに記録されている7年間で最高の数値を叩き出していたので、状態の維持ができているということを再確認。「見事に拘束性なのが分かるね」「ほんとそうですよね」なんて話しながら、ストレッチをしてもらってきました。

個人的にも今回の結果はポジティブにとらえています。数値が出た安心感もありますし、これが胸郭周りが硬くなりがちな冬に出たこともまた良かったかなと。全ての数値が向上しているというわけでもありませんが、主治医からもマイナスなコメントは出てこなかったので、こちらとしても必要以上にネガティブにとらえる必要はないと思っています。

今年はそろそろカープの1軍の試合を広島まで観に行きたいと思っているので、そのためにも日々の状態は保っていたいです……!

※写真は2007年2月12日に行った時の天福球場