つい先日
山登り、山歩きされる患者様と、治療中に盛り上がったニコニコ

のの「のの登山部あったら、入ります?」


患者様
「楽しそう!!入る!入る!」と(笑)

有名所では、
高尾山みたいな、超優しい山

埼玉県だと、のの鍼灸室から程近い
こちらも超初心者向きの、日和田山


皆で登ろうぜニコニコ

という企画ひらめき


治療中に、多数の患者様から

「いいなー…ののさんみたいに、登ってみたい!」

と、お話下さるので。

私も、普段通って下さっている患者様に、何か恩返ししたいと、常日頃想っております

だって、数ある鍼灸院から、私を選んで下さり、通って下さるんですからね。

感謝しても、しきれないですよ泣き笑い

でも、私…鍼灸以外に得意な事って…山登り位しか思い付かなくて

また、山登りは、体力作りの、基本足腰を鍛えるのに、もの凄く理にかなってますし。

鍼灸師としても、オススメな運動です

予定としては、埼玉県内のお山を予定しますので、低山になります。

なので…真夏は地獄です(笑)

秋以降〜ののさん登山部 発足予定です指差し
(発足するけど、継続するかは…集まり次第です(笑))


秋以降、登山を始めてみたい方、ハイキングなら挑戦してみたいな!
という方、いらっしゃいましたら、

今からウォーキング始めて下さい(笑)

心も、身体も健康になりたい方

老後2000万問題も大事だけど?(笑)

老後の体力に不安を
感じていらっしゃる方


震災が起きて、
避難する時に、避難用具も大切ですが…そもそも体力無いと、キツイですよ?
先日の能登半島の地震で、お亡くなりになられた方、ご冥福をお祈り申し上げます


体力は、お金で買えませんからね…
自分で作るしかありません泣き笑い


皆様と出逢えた事に感謝し、少しでもお礼?お返し?として

超初心者向けのお山へ、私が休診日にお連れ致します照れ



運動大好きでーす!!という方々から、まずは集まって、汗を流しましょう

私は、有言実行タイプの、人間なので

必ずやります(笑)

参加したい!とちょっとでも思って下さった方
今からウォーキングを!忘れずにニコニコ


下記の写真をご参考下さい。
こちらを目標にして、ウォーキングしてみて下さいね口笛