モチモノを減らしていっている中、もちろん洋服の数も徐々に減らしていて
残す洋服の基準として、大事にしているのがこの2つ

・自分に似合っているか
・気に入っているか

ただ鏡に映った自分を見て「似合っているのか」がなんとなくは分かるものの
基準をもう少しはっきり掴みたくて、いわゆる「骨格診断」とか「パーソナルカラー診断」とかを受けてみたい気持ちがムクムク☁

愛する新宿伊勢丹には、そんな悩みに応えてくれるパーソナルコンサルティングサービスがあるんですよねぇ
しかしながら比較的安価でサービスを提供してくれるだけあって、なかなか予約が取れない…!
骨格診断に似たサービスで機械で測る<マッチパレット>3D計測ってのが予約が取りやすくて無料なのでまずはこちらを受けてみました



説明を受けた後に個室に入って(鍵がかかるので安心)下着だけになり、画面の案内に従いつつ計測すること数秒…私の3Dスキャンデータが出来上がりました
27種類の体形の中から、私が分類されたのは「Y ライン×オーバル1~2」



ボディ・オーバル(胴体断面の形状)は、やや薄め 体の厚みが薄いってことですね
トップテーパー(上半身正面の形状)は、かなりあって 上半身のくびれ(キュっ!)がばっちりあるってこと!
ボトムテーパー(下半身背面の形状)は、普通 下半身のボリューム(ボン!)は普通らしい

で、これを分類すると「Yライン」になり
正面から見て逆三角形に近いスタイリッシュな体型シルエットらしいです…!
私って自他ともに認めるプリケツの持ち主なんで、XかAラインかと予想してたので、この結果は意外でした
測定してみないと分からないものですね


測定結果を元に具体的にどんなシルエットの洋服が似合うかのアドバイスも貰えます



トップスは胸元の開きが狭く、装飾デザインがあるものが良いそうです
貧乳だし首にもコンプレックス(皺)もあるしでなんとなく分かってたけど納得です…
タートルネック好きですしねぇ ショルダーデザインやスタンドカラーは今後取り入れてみたい



ボトムスはストレートシルエットが良きだそうです
確かにフレアーなシルエットよりもボックスラインのスカートが得意です
ワンピースもIラインが大好き 着物は完全なるIラインですがそれが似合うのもこの体形ありきなのかも
足首や手首が細いタイプなので、その細さを強調するようなファッションが良いみたいです
パンツならばテーパードがおすすめだそうですが、パンツはプリケツが目立つ…



スタイリング例でいうと
パンツは細身シルエット×トップスはビッグシルエットやジャケットでまとめた感じ
画像の真ん中のスカートのスタイリングはなんて言ってたかな…



伊勢丹新宿で販売しているブランド内で、似合うブランド一覧も教えてくれます
青ゾーンはオフィス・キャリア系、ピンクゾーンはフェミニン系、黄色ゾーンはカジュアル系
この2~3年はtheory luxe、BEIGE,、BLENHEIM、TOMORROWLANDあたりを好んで買っていたので、自分に似合うものは比較的選べていたのかも
あとはそのブランドに小さいサイズがあるかどうかが私には重要 笑


3Dスキャンデータは持ち帰れないですが(写真撮影はOK)、18か所の計測データはこの紙にプリントアウトして渡してくれます

自分を客観的に分析するって面白いですねぇ
これを参考にあまり合わなさそうな洋服は捨てたり、メルカリに出したりして処分しちゃおうと思います