今年の年末年始は初めて、実家では過ごさない年末年始

今の都内の状況を考えると致し方ないですねぇ

少々寂しい気もしますが2022年にはきっと状況が変わるはずと思って、お休みをのんびり過ごしたいと思ってます

 

さて、2020年の振り返りをこちらでも・・・

コロナ禍でテレワークが日常になって、24時間家で過ごすのが当たり前になりました

私の勤める会社では、オフィスを縮小し、例えコロナが収まっても永続的にテレワーク勤務になったのはかなり大きな決断だったと思います

そんな中で「住まいを整える」ことに俄然興味が湧き、「シンプルライフ」「ミニマリスト」に目覚めていったのが春くらいから

 

 

 

樹木希林さんの本を読んで、このページにもとても感銘を受けました

まだ40代ですが、プチ終活的にモノを減らしていくのも大事ですよね

もし私が死んだときに誰が後始末をしてくれるのか全く分かりませんがご迷惑をお掛けしないように、、、

甥っ子あたりが後始末してくれるかしら

 

特に手続きが面倒な金融周りはえいやっと整理できたのがとても良かったです

一人の人間が管理できる数には、やはり限界があります

使わない銀行口座やクレジットカードを解約した話

 

年賀状やお手紙周りなどの自分には必要だけど、他人にはただの紙屑系な整理はまだまだ始めたばかり

なんならプリント写真も全部データ化して、私に関するあらゆるデータはmicroSDカード1枚に集約しておくくらいがいい

この作業は根気がいるので2021年にちょっとずつやっていきたいです

PhotoScan×GoogleDriveで年賀状を電子化した話
外付けHDDをmicroSDカードに変えてスッキリ

 

そして今の時代だからこそ、増えがちなのがネットサービス系

メルマガや会員登録など、いろんなサービスに登録していたものを整理して、55ものサービスから退会しました

こういうのは放置しておくと個人情報流出の事故などに巻き込まれたりしますしね

ただ退会手続きが問い合わせでしか対応していないサービスが結構あったので、きちんとネットで完結できるように制作側の人間としては心がけたいものです

 

あと100個以上の不用品をフリマアプリや買取サービスで売り捌き、50万弱の金額になったので貯蓄に回せたのが嬉しい☻

どんだけモノ持っていたんだって話なんですがね

今持っているモノはさらに半分くらいに減らせそうな気がするそんな2020年最後の日

 

皆さま、良いお年を

きっと来年は明るい光が見えるはず✵