娘が幼稚園に初めて登園だった日、
深センは50年に一度の豪雨でした。


昨日のお迎えの時も、そんな感じの豪雨で、
家を出る前だったら延長お願いしたけど、
家を出てバスに乗ってる間に
ものすごい降ってきて、

バス降りたら、この様子
{C48DD4CE-FA5D-4DC9-B29B-D62DEFE29BC9}

向こうの方が白く霞むくらいの豪雨。


バス停はかろうじて小さい屋根があるので、
小雨になるまで待っていたのですが、
雨は激しくなるばかり。


もっと雨足が弱かったときに、
バス停向かいの
スーパーにでも入るんだったと本気で後悔。


待っても待っても止まず、
バス停で待っててもどんどん濡れるので、
雨は強いけど仕方なく幼稚園へ。


もちろんずぶ濡れになり、
お迎えは20分ほど遅れ、
またまだ止みそうになかったので、
幼稚園で待たせてもらうことに。


この日初登園だったお友達と一緒に待ち、
幼稚園でドライヤーまで貸していただき、
待たせていただきました。


雨が止んでから、
お互いびしょ濡れだったので
お茶する予定をやめて帰ろうか
という話もしたけど、
やっぱりちょっとだけお茶しようと

いつもの香港スイーツ屋に行き、
結局なんだかんだ、おしゃべりが進み
帰るときには、幼稚園バスが園児を
送って行くところで、

1日コースが終わる時間まで
幼稚園周辺にいてしまいました笑。


最近のゲリラ豪雨はやばい。
できるだけ早く室内に入らないと
傘だけじゃもちろんびしょ濡れになります。


傘、レインコート、長靴の
重装備が必要ですね。


私はリュックサックにカバーも掛けたい。
シャワーキャップみたいなカバー
ないのかな!?

中国なら許されるはず。




ところで、
娘の英語幼児教室が75回すべて終わり、
お世話になった先生たちに
メッセージ入りお菓子を配りました。
{D1AA3537-18EC-43A0-8EA0-C71171B5B3B4}


そしたら、同じクラスの中国人ママや
スタッフが娘にプレゼントをくれ、
なんだかとっても良くしてもらい、

異国の地中国で初めて通った習い事は
とっても良い思い出となりました。


思えば、初めて娘が私と離れて
一人で授業を受けたのは
この英語幼児教室のレッスンで、

幼稚園の準備にもなったかな~と
思います。

こどもの習い事にしては高いけど、
(1回3000円くらいする)
75回分一括支払いでその事はあまり
気にならず笑。


これがきっと中国のやり方でしょう。


という最近の出来事でした。

いただいたウェディングドレス着てる
熊のぬいぐるみと同じ格好をして喜ぶ娘。
{EBBA3272-95BE-4F18-984F-DC9A22F071A2}






このバナーをポチっと押していただけると
ランキング投票に繋がりますので、

ポチっと押して、
応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村