コメント欄について、お願いです | 息子を連れてハワイに行くぞー

息子を連れてハワイに行くぞー

2012年9月に長男を出産しました。
主に息子の成長記録などを書いていきます。
大好きなハワイの話も時々書きますよー。
読者登録 大歓迎です!
皆さん、よろしくお願いいたします。

いつもご訪問ありがとうございます。



「子連れ ハワイ」などのキーワード検索から訪問された方、はじめましてこんにちは、ご訪問ありがとうございます!




最近困った事があって、少し説明させてください。





当ブログのコメント欄は承認制です。



自動ではコメントは反映されません。




ぜひそのことをご了承くださいませ。






皆さんのブログでもそうだと思いますが、




よく、



「アメブロ巡りをしていて辿り着きました☆普通の記事でも書き方によって色々味がでてきますよね。人のブログを見てこういう書き方もあるんだなーと勉強になります。私もブログをやってるので良かったら見に来てください!これからも仲良くさせてください!」





こういうような内容のコメントが来ますよね?きませんか?




皆さんどのように対応してらっしゃいますか?




こういうコメントが最近本当に多くて(´Д`; )困っています。





私は、基本的に記事の内容に一切触れていないコメント内容で、あーたぶんいつも同じ内容のコメントを誰にでもしてアクセス稼ぎしてるんだろうなー、と思われるコメントは承認していません。





だって一切記事の内容にふれずに「こういう書き方もあるんだなーって勉強になります!」って、




明らかに誰にでも同じ内容のコメントしてますよね?





そんなコメントを承認して、それに対して私はなんて返信したらいいの?って困ってしまいました(~_~;)




最近特にそういうコメントが多くて(´Д` )





私もこんな偉そうな事言ってるけど、皆さんのブログに対して気の利いたコメントできていなくてすみません(^-^;)





一応コメントを頂いたら誰であっても承認する前にその方のブログを訪問させていただいていますよ。





あきらかに自分のブログの宣伝目的だなー、と思われる人でも、しっかりと私のブログを読んでその記事の内容に関係することをコメントしてくださる方のコメントは承認しています。





当たり前のことだと思いますが、その点ご了承お願い致します。納得していらっしゃらない方もいるようなので、記事にしてみました。





せっかく会った事がない人とも興味がある話題を通じてコメントし合えるような楽しいSNSなんだから、皆んなで気持ちよく利用していきたいと思います。(わたしすごい上から目線でしょうか?最近そういうコメントが多くてほとほと困ってます(~_~;))






話は変わりますが、今晩いよいよ旅立ちます!




息子を給食時間前に幼稚園にお迎えに行って、ご飯食べさせて素早くお昼寝させて3時には起こして支度して、夕方富山空港から羽田へ。出発は成田からです。ANAです。





午前中のうちに最終確認して最後のパッキング頑張ります(^o^)/




WiFiルーターもレンタルしたので現地からも簡単に写真などアップできたらなーと思っています。




WiFiルーターレンタルに関してもちょっとごたごた、、、




事前に家に宅配で届いたのですが、昨日やっと開けて見たら付属品が1個入ってない( ̄Д ̄)ノノ




急いで連絡して、今日午前中に荷物が届く予定です。あー危なかったー( ̄O ̄;)




もっと早くWiFiルーター届いた時点で開封していたら慌てずにすんだのに、、、



子供がいるとね、、、子供の眼の前では開封したくないんです、「かしてー触らせてー、えーなんでダメなのーヤダー😫」ってなるの目に見えてるじゃないですかー😅




日本国内で電源スイッチでも押された日には余計な課金されちゃいますからね😅気をつけないと。





なんて、言い訳でした(A ´ ▽ ` ; )