みんなの釣行日誌 -6ページ目

9日の釣行


沖の釣行






思いがけない鬼退治ができたどぉ~ニコニコ









直江津1091クラブ竿納会


今年も盛大に盛り上がりました。









今年は…


     真鯛が良かった アジが良かった カマスが入れ食い


     ヒラメが カサゴが 真鱈が… ムギ~アカイカ、アオリ等々


            話が盛り上がり 楽しい一時でした


今年最後の締めとして 10㎏オバーの鰤を年とり魚にしたいねぇ~


そんなお話しもあちらこちらと盛り上がりました。








今年一年安全な釣行 綺麗な海 


一年お疲れ様でした


来年も浜掃除~始まり安全な釣行を宜しくお願い致します。




追伸

今回の竿納及び総会の集合写真をご希望の方は、メールをお送り下さい

データーをお送りします。









光原丸7日の釣果

 早朝より曇り空の中 


久しぶりにアジ釣りが楽しませて貰いました。



型も大きく 大きな顔をしてのお土産ができました。





午後 東の風、波  帰港するのも大まわりでの帰港


他船がとんだハプニング!


この時期の釣行には予報と現況 そして観天望気




○突風の前触れ(観天望気の一例)

 1 西の空に入道雲(積乱雲)が現れる

 2 西の空に稲光が見える

 3 西の水平線が凸凹している

 4 朝の西空の虹が見える

 5 急に気温が低下してくる

 6 にわか雨が降ったりやんだりする


余裕のある釣行を楽しみましょう。





 


時化の中休みでの釣果

荒浜遊魚会のK君のお友達の釣果です




K君が一言ビックリマーク


大きいのは僕が釣りあげたんですから… との事です。


今日、湾内では青物がイマイチのようでした


有間沖では型の良いワラサが釣れ始めたようです


今シーズンは10Kの鰤が目標と思って居ますが 休日と天候とのタイミングが合えば良いと思います。


夜の入れ食い(型が小さい) 昼間のジグ(型が大きい) 多彩な釣方に迷いが…


秋釣り 頑張るぞぉ~ヽ(゚◇゚ )ノ










21日光原丸釣果

昨日から今日にかけての釣果です


何匹釣れたのかわかりませんが80~90匹くらいは釣れたのではと思います。







この連休中前半気圧配置の影響があり風、波とあまりよい状況ではなかったようです

後半は穏やかな釣行が楽しめるのではないでしょうか


アオリイカも10~15がポツポツとの話も聞きました


ワラサは、まだイナダサイズのようです


今後、食秋魚が楽しみです





第14回にとはちさま公演です 






           あらすじ


 江戸時代のことです。  松代藩は赤字財政を立て直すために、藩主真田幸                  


道が籾一俵は定米玄米三斗であると年貢を決めます。


隣の上田藩では二斗五升でしたので、かなり重い年貢です。 善光寺平の                  


農民は、松代藩に幾度となく減免を訴えるが許されません。 そこで江戸幕府                  


に直接訴え出る以外にないと決心しますが、直訴した人の家族は全員処刑                 


されるという厳罰を恐れ、先立ちになる者がありません。


この時、下高田村(現在の南高田) に住む助弥という十八歳の青年が、農民                 


らの苦しみを救うために立ち上がり年貢米ニ斗八升を実現します。


罪を許されて生き残った名主たちは、処刑された助弥や他の名主たちの                   


冥福を祈って善光寺の境内に石塔(千人塚)を建てました。                               


また村人は天神社(菅原道真を祭る)と偽って小さな社を建て、助弥業を                 


忘れないように、にとはちさまと親しく呼んでいました。


これは今も伊勢社の境内に祭られています。                                    


また、原様宅や南高田公会堂にも祭られています。






平成27年9月27日(日)

 開場午後1時30分 開演午後2時~

古牧小学校 西体育館


劇団35(サーティファイブ)






1091 岡田丸   

 

久しぶりの入れ食いがあった様です



23日、30日と水深30mで入れ食い


昨日は天候悪く雨の中光原丸は…合羽に傘の釣行


岡田丸と同じ場所でまた入れ食いでした


そろそろカマスの話も出てきました。(現10~20弱)


後、10日もすれば本格的になるのでは!



秋は美食の季節 カマス、ワラサ…… 釣り人も食と秋釣りの楽しみですね












夜のアカイカ釣り 絶好調!


17時出船


船の集魚灯に灯が点く


自船周り遊魚船(15~20船)の集魚灯が強力すぎる チョット気になる……


マイボートは、さすがに負けている感じ…(ノ_・。)


暫らくして子魚の群れ

        ラッキーチョキ







前回はサバの入れ食い状態でしたが


今回アジがポツポツ


サイズ25~30


アジの中にサバが入る



22時~イカが釣れ始める


前半は一つ乗りでしたが


時間につれ 三つ乗り


雄が二つも乗ればかなりの引き やり取りが面白い


糸が伸び癖がつき途中幹糸、ハリス交換 


釣果は2人で魚約80 アカイカ約85


久しぶりに楽しいイカ釣りができました



次回がまた楽しみです。







光原丸釣果

釣果報告です


アジが26匹と


30センチほどのイシモチが1匹でした。





昨日の夕まずめが釣果が伸びました


今日の朝まずめからはさっぱり…

                     でした。




上越沖で夜釣り

今シーズン初の夜釣り


PM4時出船


アカイカをメインに狙おうかと…




ポイントを探す事が一番


ビギナーには夜釣りがおすすめかも


魚が勝手に集まって来るから




サバの入れ食い状態


サバにアジが混じる




スッテには70~のヒラマサ


イカは…






結果 イカは二人で7ハイでした。


サバ、アジは2つのBox満タンビックリマーク


ヒラマサは美味しくお刺身でニコニコ


濃霧の中の帰港となりました。



お疲れ様でした。