サロマでの宿泊と移動 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 サロマ湖100kmウルトラマラソンは、湧別町をスタートして北見市常呂町にゴールをする100kmのコースです。スタート地点とゴール地点は約50km離れており、この間の移動については、公共の足がほとんどないので、各自で対応するか、マラソンバスを利用するしかありません。


 宿の確保を含めて、この足の問題は、レース以外にも頭が痛い問題です。


 私はこれまで、仲間とともに行動をしてきました。最初に出場した2005年は、すべて仲間におんぶにだっこです。仲間がとったホテルに泊めてもらい、車にも乗せてもらって、走ることに専念できました。


 2006年からは、なぜか私がその役を担うこととなりました。同じホテルに数名分の部屋を確保し、一緒に行動する仲間を募り、車を出してくれる人を確認し、配車しました。


 それがずっと昨年まで続いたのですが、昨年ホテルをチェックアウトしたとき、今年の分の予約をお願いしようと思ったら、なんとすでに満室。すっかり予定が狂ってしまいました。


 どうにか他のホテルに部屋を確保したものの、これを機会に幹事役を卒業させてもらうこととしました。


 そんなわけで今年は、私とヨーイチさん、2人での行動となります。


 前日は常呂で落ちあいます。私の車を常呂に置き、その後はヨーイチさんの車での行動となります。湧別で受付をして(前夜祭に参加するかは未定です)、私は遠軽のホテルに泊まります。ヨーイチさんは、自分の車で車中泊となります。


 で、ここで皆さんに相談なのですが、私同様に26日は遠軽に泊まるという方の中で、湧別で受付を済ませてから遠軽までの移動と、大会当日の朝の遠軽から湧別までの移動の際、私1人なら車に乗せることが可能という方がおられないでしょうか?


 例年、ヨーイチさんの車で移動のお願いをしているのですが、今年は2人だけになったこともあり、もしも私1人がどなたかにホテルと湧別の間の移動をお願いできるなら、ヨーイチさんは湧別に車を置いたまま車中泊ができるんですよ。だからもしも湧別~遠軽間の移動の車に空きがあるという方がおられれば、乗せていただけないかというお願いです。


 もしも可能な方がおられましたら、よろしくお願いします。


************************************************


 さて、サロマの案内が届きました。今年のナンバーは、2303です。今年も皆さんに応援FAXをお願いします。


 サロマ湖100kmウルトラマラソンでは、選手への応援FAXを受け付けています。これ、私たち参加者にとって、とても力づけられる応援です。途中で苦しくなったときも、皆さんからの応援が追い風となって背中を押してくれます。


 応援FAXは、2カ所の会場に貼り出されます。


 1カ所は、スタート前の激励FAXということで、スタート会場の湧別町に貼り出されます。受付を済ませて激励FAXを見つけると、力が非常に湧いてきます。


 もう1カ所は、フィニッシュ後のお疲れさまFAXということで、フィニッシュ会場の北見市常呂町に貼り出されます。今年こそ必ずゴールして、皆さんからのFAXを読みたいと思います。


 どうか、今年も皆さまからの応援FAXを寄せていただくようお願いします。皆さんの力で、ゴールまで導いてください。必ず、皆さんの応援に応える走りをします!



 FAXの宛先は


 スタート前の応援FAX  01586-5-3191


 フィニッシュ後のお疲れさまFAX  0152-54-3888


 となっています。NO.2303のOgaman宛に送っていただけると、大変ありがたく思います。


 皆さんからの応援、叱咤、激励、なんでも歓迎いたします。


 なお、受付締切は、2010年6月24日(木)の17時(厳守)となっておりますので、よろしくお願いします。



Let's Run with a Smile!