レース後の 輝く夜に 君がいる~2013北海道マラソン完走記2 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

(2)対決前夜

 8月24日土曜日。私は9時30分発のバスで札幌に向かいました。

 今回は3年ぶりにOgakunも参戦します。3年前はフルマラソンでの初対決で私が勝利を収めました。その後は2011年の神戸マラソンはOgakunの勝利。2012年のバンクーバーマラソンは私の勝利となり、これまで私の2勝1敗です。今回も就活と酷暑のためほとんど走っていないという彼の言葉を聞き、3勝目のチャンスと思っていました。そんなOgakunも昼過ぎには新千歳空港に到着しますので、受付会場で合流する予定です。

 12時過ぎに札幌に着き、昼食を済ませてから大通2丁目の受付会場に向かいます。

 昨年はグランドホテルが受付会場となっていました。そしてその受付会場にいくつかのブースがあり、さらに地下歩行空間でEXPOが行われていました。でも地下歩行空間ではブースが散在しており、とてもEXPOという感じはしませんでした。

 でも今年は受付会場を大通2丁目に変更し、さらにここでEXPOが行われることになっています。このEXPOはどの程度のものかと楽しみにしていました。

 まず受付を済ませてからEXPOのブースを見てまわりますが・・・。フルマラソン12,000人とファンラン3,000人。計15,000人規模の大会のEXPOとしてはあまりにも貧弱でした。参加者数としては似たような規模の奈良マラソンや熊本城マラソンのEXPOは比べ物にならないほどブースの数が多くあります。

Road to SAROMAN BLUE-受付

Road to SAROMAN BLUE-EXPO1


 私はてっきり大通2丁目の区画をすべて使ってEXPOを行うと思い込んでいたのですが、芝生の部分は使わず中央の部分だけでやっているので、EXPO会場そのものが狭くなっています。その中でスポーツ用品のブースだけは大型テントを用意して賑わっていました。

Road to SAROMAN BLUE-EXPO2


 その後、ときおり雨が降り出します。ゲリラ豪雨というほどではないにせよ、降り始めると強く降り出します。雨が降ると地下街に避難するなどしながらOgakunの到着を待ちました。

 Ogakunは予定通りに新千歳空港に到着し、15時過ぎに大通公園に到着する予定と言います。JRでくると思ったらバスに乗ったとのことです。なんだかちょっと嫌な予感がしました。

 しばらくして届いたメールを見ると、清田までついたからもうすぐだと言います。でも私の不安はますます強くなります。そして次に届いたメールは、道路が渋滞していて全然進まないとか。

 やはり・・・。

 不安の元はそれでした。今日は札幌ドームでB'zのコンサートがあります。北海道マラソンとコンサートが重なったため、市内のホテルを取るのは大変なことになっています。それを考えると、ドーム周辺の道路は混雑しているでしょう。新千歳空港から市内に向かうバスは、まさにドームの近くを通ります。

 16時過ぎにようやくOgakunは到着しました。以前空港からのバスを利用したときに思ったより早く札幌に到着したことと、バスならば大通公園にも停車するので便利なことからバスを選んだようですが、この日にB'zのコンサートがあることはまったく知らずにいたようです。

 道外からコンサートに来た人は、このバスを利用して札幌ドームで降りる人も多かったようです。そのため乗るときも満席のため1本遅れてしまったと言ってました。その時点でJRにしたかったけど、すでにバスの切符を買ってしまっていたためそういうわけにもいかず仕方なく待っていたそうです。そしてバスの乗車時間は2時間かかってしまったということで、もう2度とバスは使わないと言ってました。

 このあたりの間の悪さ。Ogakunは私以上のものを持っていますから、ネタには事欠きません。

 Ogakunも無事に受付を終え、合流しました。そしてホテルに向かい、チェックインをしました。例年は大通公園近くのホテルを取っています。でも今回はすすきののホテルにしました。大通公園まで歩いて10分程度ですし、打ち上げ会場から帰るにはこちらの方が近いですから。このホテルは1月26日の夢チカライブのときにも利用したホテルです。そのときに食べた朝食がよかったことが決め手となりました。前回利用したときは夢チカライブではっつんに会い、今回もまた会えるはずです。はっつんに会うときに使うホテルはここに決まりですね。

 夜は例年通り「走る人」の仲間と前夜祭です。今年は札幌駅の近くでお好み焼の飲み食べ放題でした。でも私はウーロン茶で通します。チャレンジがテーマの今年は、断酒にもチャレンジです(笑)。当日は万全の体制で走るため、1週間前から断酒中でした。ウーロン茶を飲みながらお好み焼と焼きそばをいっぱい食べました。

 前夜祭終了後、土産物屋に向かいます。明日のライブで参加者全員からの北海道土産として渡す、きのとやの札幌農学校です。私が大好きなお菓子というだけで決めました。それから100円ショップに回ってクラッカーを買おうと思ったのですが、残念ながら21時で閉店していました。これは明日のゴール後、忘れずに買わねばなりません。

 部屋に戻ってウェアの準備をします。ウェアそのものはいつもと変わりませんが、今年のメインはくまモンのゼッケン留めです。これを顔が正面を向くように慎重に留めました。

$Road to SAROMAN BLUE-TS3V0075.jpg


 準備を整えて布団に潜ったのは23時過ぎ。朝は5時に起きるのでもう寝なきゃなりません。昨年は寝入りばなに地震が起こり焦りましたが、今年は何も起こりませんでした。ところが・・・Ogakunがテレビを見ていてなかなか寝ません。おかげで私の就寝時間は0時を回ってしまいます。

 これはもしかすると、ライバルによる妨害行為だったのでしょうか(笑)。(つづく)


(3)青い空と黒い雲


(1)チャレンジ