10度目の ゴールは笑顔で LOVE&PEACE~2014北海道マラソン完走記9 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

(9)来年の目標

 まだコース上を走っているランナーはいますが、私はゆっくりとホテルに向かって歩き出しました。早く手足を伸ばしてのんびりしたかったのです。

 すすきののホテルに到着し、部屋に戻ると浴衣に着替えて横になります。大浴場は15時からということで、その時間を待っていました。

 15時をめがけて大浴場に行くと、すでに大勢のランナーが入っています。早くオープンしてくれるかと思ってフロントに聞いたら「15時からです」って答えていたのに・・・。まあいいです。風呂に入って手足を伸ばせれば。

 両足裏のマメと両足の股ずれは、浴槽に入ったときに飛び上がるほどの痛みでしたが、どうにか入浴を終えて部屋に戻りました。あとは17時からの打ち上げに備えて一休みです。

 今年の打ち上げ会場は、十勝新得町塚田農場南三条店です。昨年はジンギスカンでしたが、今年はちょっと違った北海道の味を道外の皆さんにも楽しんでいただくことにしました。

塚田農場

 参加者は25名。内訳はLRS北海道のメンバーが8名で、それ以外はfacebookなどでつながっている主に道外ランナーの皆さんです。

 今年はその中に前日セミナーを開催されていた原裕美子さんもいらっしゃいました。

原さんと

 昨年の2次会では加賀谷はつみプライベートライブを企画しましたし、

ライブ

 LRS北海道の打ち上げはなかなか侮れないものがありますよ(笑)。

 またこの打ち上げには一昨年からスポーツ報知の方にも参加していただいてます。そのため一昨年は打ち上げの写真が紙面を飾りました。

ランナーズ報知

 そして今年はこの参加した25名のうち4名が、9月10日のスポーツ報知に載りました。

スポーツ報知

 来年は参加してみたいという方はぜひどうぞ。来年は海の幸の美味しい店を探してみようと思います。お店についての情報も歓迎します。

 ということで、楽しい打ち上げの時間も二次会まであっという間に終わりました。

 12度目の挑戦となった北海道マラソン。今年でちょうど10回目の完走を果たすことができました。完走のためのハードルが下がったおかげということは否めませんが、真夏のフルマラソンを制限時間内で完走することは容易なことではありません。いつまでもこうしてこの舞台に立っていられたらと思います。

 2011年11月20日以来遠ざかっているサブフォー。それどころか、それ以降のベストタイムは4時間29分30秒だったわけですから、もはやサブフォーは無理と思っていました。

 でも今回の走りは、最後の4kmあまりを踏ん張りきれれば4時間を切ることも可能でした。この4kmを踏ん張るということは非常に大変なことですが、この2年間は届くことのできなかった領域にたどり着くことができました。ここからその4kmを踏ん張れるようなトレーニングを積み、再度サブフォーランナーへの復帰を果たしたいと思います。

 来年の目標は11度目の完走と、北海道マラソン6年ぶりのサブフォーです。(おわり)


(1)今年もやっぱり珍道中?
(2)前日練習会
(3)カウントダウン
(4)順調なすべり出し
(5)不安になるほど順調
(6)気持ちはますますハイになり
(7)コーラで復活
(8)LOVE & PEACE